病気に関する表現

* 英語の台詞の上にマウスをもっていくと日本語が表示されます

Lucy: What happened?
Miki: I’m sick. I have a cold.
Lucy: Do you have a fever?
Miki: No. But I have a cough.
Lucy: You need to see a doctor.
Miki: Yes. I’m going to a clinic.
Lucy: Just take care.
What happened? どうかしたの?
be sick 病気だ
have a cold 風邪をひいている
have a fever 熱がある
have a cough  咳(せき)がでる
see a doctor  医者に診てもらう
clinic 診療所
Take care. 気をつけて

* 英語の台詞の上にマウスをもっていくと日本語が表示されます

Lucy: Sounds like you have a frog in your throat. What happened?
Miki: I have a flu that’s going around.
Lucy: Did you take medicine?
Miki: Yes. But it didn’t work.
Lucy: You should see a doctor.
Miki: It’s not that serious. I feel a bit dizzy. But I’ll be fine.
Lucy: I hope you’ll be feeling better.
 have a frog in one’s throat: 声がかれている = be husky
 flu: インフルエンザ
 going around: 流行している
 did not work: 効き目がなかった
 feel dizzy: めまいがする、くらくらする
 I hope you’ll be feeling better. 早くよくなりますように(お大事に)

外国で薬を買う時の注意


一般的に、外国の薬は日本のものよりも効き目が強くアレルギー反応を示すこともあります。 できるだけ日本から薬を持って行きましょう。 現地で薬を購入する場合は、初回は子供の適用量を服用し、問題がなければ大人の適量に増やしていきましょう。 また風邪薬などは、 Non-drowsy (眠気を誘発しない)と表示している薬を選びましょう。 一般的に Non-drowsy と記している薬の方が、効果がマイルドです。



MyPace English
http://www.mypace.biz