英会話
英会話 個人レッスン 初心者向け英会話 子供英会話 中学生 英会話 家族で英会話

船堀の英会話講師

船堀,英会話

英会話を船堀で - 成果を出す 個人レッスン

船堀 - 江戸川区 のご自宅や、オフィス・お仕事先に英会話講師を派遣。 MyPace English (マイペース・イングリッシュ)は、家庭教師 訪問の 英会話 個人レッスンです。

4才の幼稚園・保育園児から、成人・シニアの方まで英会話を 船堀にて、ご受講いただいています。 * 日本人講師のみ、お取り扱いしています

NEWS: スマートフォンで見やすいサイトができました! クリックして ご覧ください。Smartphone ver. へ GO!>>


始めやすい個人レッスン  続けやすい家庭教師  子供も大人も MyPace English

Outline

  • 家庭教師 - 船堀の ご自宅・職場で 英会話 個人レッスンを 受講いただけます。
  • 日本人講師 - 毎週 同じ講師が訪問する 担当制。 対面コミュニケーションは 直観的で 示唆的です。
  • 納得感ある料金 - 一か月 240分の 定額・月謝制。 振替も可能で、更新費もない柔軟な仕組み。  船堀までの講師 往復交通費の負担もなしで お得感あり! 料金・入会費・割引情報 へ GO!>>
  • 実績 - 英会話 専門の 家庭教師センターとして 15年以上のノウハウがあります。

右脳・左脳

船堀でのマンツーマン英会話 をご自宅で


船堀の 主な 英会話 講師訪問地域:

  • 船堀 1-7. - 新大橋通り - 船堀シネパル - 新川 - 船堀橋
  • 松江 1-7. - しらさぎ通り - 船堀第二小学校

都営新宿線 船堀での英会話講師 出張・訪問・担当制:

本八幡 - 篠崎 - 瑞江 - 一之江 - 船堀 - 東大島 - 大島 - 西大島 - 住吉 - 菊川 - 森下

その他、船堀駅(江戸川区船堀三丁目)周辺で、マンツーマン英会話をご受講いただけます。

船堀での英会話は 家庭教師が おすすめです

都営新宿線が乗り入れ 新宿まで35分。 船堀は落ち着いた雰囲気の住宅街です。 東京東部低地に位置する 船堀。 徳川家康が 行徳塩田から 塩を江戸に運ぶ水路として 堀川(新川)を 船路開削したことにより「塩の道」が完成し、船堀は栄えました。

船堀駅前広場は 街路樹の木々が茂ります。 近年の再開発 船堀駅周辺地区計画 により 船堀駅南側には 覆道施設 「トキタワー」が誕生しました。 「タワーホール船堀」(通称: 船堀タワー)は「都内三大タワー」と呼ばれ、船堀のシンボル的存在です。 コンサート会場や、高さ103メートルの 展望台 を完備する「タワーホール船堀」 は船堀の人気観光スポットです。

住む人が愛着を持てる街 船堀 ですが、英会話スクールは 多くありません。 マンツーマン専門の教育機関も 船堀では まだ不足気味です。 少ない選択肢に 頭を抱えた末に 葛西まで通学するよりは、英会話 家庭教師の先生に 船堀まで 来てもらう - 陣屋橋通り の横断を考えると、子供たちだって船堀の自分の部屋なら、安心・安全です。

プログラム


コース各種

成人英会話 - 初心者の方に達成感を

成人英会話

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい維持・精緻化リハーサルです。

Voice - 家族3人で始める英会話>> - 野澤祐二さま (東京都 千代田区) -

『海外の旅行先で、ホテルのチェックインや 買い物の場面で、口頭の英語やりとりを行う時、リスニングに関しては、聞き取れなかった単語があっても、無意識に文脈から推測して 意味理解につなげることができます。 ただ、自分が英語で返答できるのは、 値段や、個数など 名詞句だけで、本当に大切な 情報を伝えたり、受け取ることができないのです。 例) Is this 3 dollars? と 質問し、Yes/No の答えを聞き出すことは 出来ても、"Is tax icluded? = 税金込みの料金ですか?" など、一般動詞が使いこなせない。 ブロークン英語を卒業して、動詞優先の 英語発想法を獲得したい。 そして センテンスを瞬時に組み立て、会話を進める 瞬発的な英語発信力を 身に付けたいです。』 と 学習上の悩みを話す 野澤さん。 英会話学習の経験は 無いとのことですが、高校生時代に 英検2級を取得し、大学受験の 英語試験対策も経験しているので、語や句の統語の基礎知識は 十分に持ち合わせています。

『今でも 仕事で 英語のEメールを書く機会はありますから、自分自身が 今までに 身に着けてきた既知の知識を、英会話の実践に 関連付ける 有意味学習を 意識しながら、音声英語力の基礎力を養いたいです。』

□ 英語と英会話 - 2つの思考を使い分ける □

これに対し、担当の講師は 『まず、同じアウトプットであっても、英作文(ライティング)と、英会話(スピーキング)では、使用する 脳の部位が異なるため "頭のスイッチ" を切り替える必要がある。 この点を理解し、体得することから 英会話演習を始めましょう。』と言い、説明を続けました。

『学生時代の英語授業では、英文法や 語彙の知識を高めるため、 "論理的で遅い思考 = 顕在意識" を用いて情報を集積し、結晶性知能を 構築することを目的としていました。 一方、英作文(ライティング)の8倍で、言語を処理する 英会話(スピーキング)では、情報を高速処理するため、単語や構文を イメージで捉え、文法を感覚的に操作する反射的に "認知文法" を、 "直観的で速い思考 = 潜在意識" を用いて発話します。』

『野澤さんは英語を話す時、多くの単語を1センテンスに詰めてしまうため、英語文構造が複雑になり、未知語により生じた文法の誤りが生じ、発話全体が中断されてしまう傾向があります。 これは 何を話すかを考える "概念化" の段階で、自分の英語力では 表現しきれない、複雑な内容を 英語に変換しようと試みるため、短期記憶を一時的に保存し、処理する ワーキング・メモリの 容量(認知資源)が キャパシティ・オーバーの状態に 陥り、思考がフリーズしてしまうのです。』

英作文では 論理的思考を用い、文法的・語彙的な複雑性を追求しますが、英会話 では 素早く 数多く処理し出力する 流暢性の確保が大切です。 そして スピーキングで 流暢性を追求すると、ライティングで重要視される 複雑性・正確性は低下する トレードオフの現象が起きる点に、注意が必要です。』と 説明し、演習へと移行しました。

野澤さんの 個人レッスンでは、(1) 意図的に センテンスを短く発話し、文法を単純化する。 (2) 一番の核となる 動詞 から 発想し、Make - Take - Have など 多義基本動詞の使用可能範囲を広げる。 (3) 意識的に発話速度を高め 情報処理のサイクルを 高速化する。; この3点を基本ルールに設定し、シンプルな 構文に 直観的に 基本動詞を 落とし込む 演習を 重ねました。

『英会話学習では 短期記憶を一時的に保持する ワーキング・メモリの容量をセーブするための 工夫が、上達につながるということに 初めて気づきました。』と野澤さんは 感想を述べます。

難しいことを 難しい文法で 一気に話そうとして "英語が話せない" 状態に陥る、ケースが 成人受講者の方に多く見られます。

大脳と顕在意識で操作する 英語と、小脳と潜在意識で 扱う英語の違いを知ったうえで、反射的に統語できる 範囲で、発話を進めるのが実利的です。

成人自宅

キッズ英会話

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること

聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。

Voice: 親子で選んだ 家庭教師 英会話>> -飯田 祐子さま (東京都渋谷区) -

教育機関での職務経験があり、南半球 英語圏の国からの 家族赴任同行期間を終え、日本に 帰国したばかりの 飯田さん。 早期外国語教育にも関心が高く 我が子のために 英会話スクールを見学しましたが、自分の理想に適う 教授法や カリキュラムに出会う ことは 難しいと感じていました。 『英語の早期教育に父兄の関心が高まり、"英語教育を始めるのは 何才が適しているか?" という 質問がよく聞かれますが、第二言語の習得に関しては、早ければ 早い程、学習成果が得られるとは 限らない。 むしろ、子供たちに 有効な学習プログラムが、提供されているかを、再確認する必要があると 思いました。』

『自宅近辺の お教室を見学すると ネイティブ・インストラクターが 児童たちと 英語のダンスに興じていました。 "英語の歌に合わせた 踊りをテンポよく組み込み、子供たちは 飽きずに楽しんで英語に慣れ親しみます。"また 担当者スタッフの方は "英語のシャワーを大量に浴びると 子供たちは 自然に英語を話し出します。" との説明がありました。 恐らく カナダなど 複数の公用語を持つ 国で行われている イマージョン教育 (immerse = 浸す) を拡大解釈しているのでしょう。 ただ 英語 ⇔ 仏語 は 同じラテン語から派生しているため、音声情報や調音の説明に依存せずとも 学習者に母語(英語)の直感を働かせるよう促し 正しい調音法を自然に学べる 母語援用が期待できると思います。 その一方 日本語と英語では、文法や発音面から見た 言語間距離が 大きいため、英語母語話者との接触で どの程度の 正の言語転移が 発生するのかが 未知数であると感じました。 最終的に 我が家では 聴覚・発話情報のエンコーディングを主体に 演習と 繰り返し、精緻化リハーサルを行う 家庭教師 英会話を選択しました。』

『先生の授業を拝見していると、母音音素の音を最重要の音と捉え、正しい音声を教えた後、"英語の母音は伸び縮み" することを意識し、母音の長短を 発音のチェックポイントに加えている点が特徴的です。 このように 学習初期段階から、音節の長さを 意識し、英語の強勢拍リズムの下地を 作るという点で、単語の綴りと 音声を紐づける フォニックス学習法とは、異なるアプローチであると 思います。』

『演習では、基本の単母音の音声から始まり、副音を添えて 二重母音に移行する間に、口の中での空気の通り方を確認する。 そして、日本人が混同しやすい、長母音との違いを 子供にも分かりやすく 説明しています。 こうして、日本語では識別されない2つの音を 示し、口語に発音することによって 母語干渉を回避するメソッドは、日本人講師ならではの発想から生まれたものなのかも知れません。 そして、母音音素の前後に子音を置き、子音で終わる 閉音節の音感触を確認し、音節同士の強弱に注目しながら、英単語を発音すると、音声、韻律ともに正確な 英語の発話が生まれ、その強弱は センテンス全体のイントネーション(高低)として 波及していきます。』

『英語の発話法も、音声を 音の最小単位いである 音素まで還元し、適切に配列することによって 系統学習になるのだと実感しました。』

子供だって個人レッスン

中学生・ティーン英会話

中学生・高校生

中学生・高校生の 英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS (アイエルツ)など 日本英語検定協会の英語資格・認定試験 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。

Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -

『中学生の英語リーディング・スキルが 落ちている原因は、学校で有効な 方略指導が取られていないことが一番の理由であると思います。 今までも 英語授業の多くは 文法訳読中心に行われ、文法や和文英訳に 割り当てる時間が多かった。 さらに 英語4技能のバランスが重視され、聞く、話すの オーラル・コミュニケーションの学習時間が増えたため、相対的に リーディングの時間が減ってしまったことも一因でしょう。』 先生から 英語教育の実態を聞いた 里奈さんは、自分で 英語リーディング学習を 考え、実行する必要性を感じたそうです。

□ 主体的な学習法を考案する - 中学生 英会話 □

『ペンギンリーダーズの 洋書ペーパーバックを使った 長文読解学習を始めました。 このシリーズの英語小説は、学習者向けに 語彙数が制限されていて、段階的に自分の英語力に応じて無理なく洋書リーディングを楽しめるので、学習にも取り入れやすいです。 英語の小説は 読み方を工夫することで、色々な学習法を取り入れることができます。 最初に読むときは、段落ごとの区切りを意識し、全体の流れやを読み取る パラグラフ・リーディングを取り入れると、長文を読む速度が改善されます。 また 2度目に読む際は 精読を心がけ、単語の意味や文法、文章内容の詳細に着目し、逐語訳をしながら読解を進めると、英文法の解釈力が向上する上、作者の暗示的なメッセージに気づくこともあり、読書がより楽しいものとなります。』 と語る 里奈さんは、中学校で履修する 英語と、北米の英語の間に境界線を敷かず、3年後に参加を予定している カナダでの ホームスティツアーの際、役立ちそうな英語情報を 全て知識として吸収する 内発的動機づけの 高い 女の子です。

英会話 個人レッスンの日には 海外から取り寄せた 英語ファッション雑誌の 記事内の 上手に翻訳できない箇所や、登場する ティーン・スラングなど 質問をたくさん用意して 先生の来訪を待ち望みます。

『中学校の英語の授業は文法中心ですが、自由な英作文や 英会話では 語彙の豊富さの方が より重要だと思います。

英語の雑誌には 日常英会話や 雑談に役立つ表現が たくさん掲載されているので、貴重な情報源として 活用しています。』と里奈さんは言います。

担当の先生は、『小学生の時から 英会話を個人レッスンで始めた 里奈さんは 聴覚優位の 認知特性を活かし 音声中心の授業を設定しました。』

『里奈さんの特徴は 強勢アクセントのある音節の 母音の音素だけでなく、弱音節の 弱く短い 弱母音や、母音の無声化まで、認識して 英語の発音に反映できる 音声識別力に恵まれている点です。

そのため 語尾の子音が 次の語頭の母音と連結する リエゾンや、子音で終わる単語 と 子音で始まる単語 が並び 前の子音が脱落するリダクションなど 口語的な 音声変化も 抵抗なく受け入れられると言う点で、高度な発音トレーニングを行ってきました。』

『また 中学校への進学の前から 新学習指導要領である 英語の4技能5領域「話す(発表)」「聞く」「書く」「読む」を意識した 領域別の指導を導入。 文法面では 統語法や 語形変化など 論理的思考を伴う 説明も加えました。』

中学生とって 一番の難関となる "話す - 発表" が一番得意と話す 里奈さんの 英語操作能力は 巧妙なバランス感に支えらえています。』と評価します。

中学生 英会話


人気の街 船堀で 英会話 家庭教師を

船堀に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です

Q. 7才の長女と 4才の次女が英会話を同時受講する場合、2名同時に進行か、授業時間を2人で分割するか、どちらが良いでしょうか? 場所は 駅から徒歩5分。 船堀第二小学校の少し先です。

A. 姉妹 2名様の年令に差がある場合は、授業内容が異なりますので、お姉さん 45分、年少の妹 15分位から 授業時間を分割して 受講されると 良いと思います。

江戸川区でも最も発展しつつあると言われる 船堀は 駅前にスーパーなどが 多数あり 買い物に便利。 また 船堀では、レトロな雰囲気も健在です。 船堀駅前の高架下の「船堀メトロ商店街」は 昭和の飲み屋街の雰囲気を残します。 大型集合住宅が多い船堀ですが、住宅地は 区画・道幅も広く 静かで暮らしやすい雰囲気です。

船の出入りをする堀川が 船堀の由来です。 緑と水辺の街と呼ばれる 船堀では 野外アクティビティを気軽に楽しめる施設や スポットが多くあります。 船堀駅より徒歩14分、「古川親水公園」は 全長1.2Kmの全国初の親水公園です。 江戸川の旧河道である古川の清流を蘇らせた この公園では、水遊びが楽しめる他、公園沿線が景観地区に指定されているので 落ち着いた船堀の住宅街を巡る 散歩コースとしても最適です。 また 新川西水門広場 付近は ハゼや セイゴが釣れる 船堀の穴場釣りスポットです。

かつては 日本三大金魚の街 と呼ばれた 船堀は 金魚の養殖が盛んな地域でした。 今でも 船堀駅には金魚の壁画があり、毎年7月には「江戸川区特産金魚まつり」も開催し、明治時代からの伝統を大切にしています。

船堀で 英会話 体験レッスンを 受付中!

ご入会前の 英会話 体験レッスンを手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 船堀で英会話 体験レッスンを受けてみよう! 

英会話 体験レッスン

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)

運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階


飯田 祐子様 藤村 みゆき様 村山 里奈 様 清水 由梨様 中野 朋子様