英会話
英会話 個人レッスン 初心者向け英会話 子供英会話 中学生 英会話 家族で英会話

綱島で英会話

英会話,綱島

英会話を綱島で - 個人レッスン

綱島 - 横浜市 港北区のご自宅や、オフィス・お仕事先に英会話講師を派遣。 MyPace English (マイペース・イングリッシュ)は、家庭教師 訪問の プライベート英会話です。 4才の幼稚園・保育園児から、成人・シニアの方まで英会話を 綱島にて、ご受講いただいています。 * 日本人講師のみ、お取り扱いしています。

NEWS: スマートフォンで見やすいサイトができました! クリックして ご覧ください。Smartphone ver. へ GO!>>

NEWS: 綱島で 英会話講師を募集中です。 求人・募集 特設サイト へ GO!>>


始めやすい個人レッスン  続けやすい家庭教師  子供も大人も MyPace English

Outline

  • 家庭教師 - 綱島 の ご自宅・職場で 英会話 個人レッスンを 受講いただけます。
  • 日本人講師 - 毎週 同じ講師が訪問する 担当制。 対面コミュニケーションは 直観的で 示唆的です。
  • 納得感ある料金 - 一か月 240分の 定額・月謝制。 振替も可能で、更新費もない柔軟な仕組み。  綱島までの講師 往復交通費の負担もなしで お得感あり! 料金・入会費・割引情報 へ GO!>>
  • 実績 - 英会話 専門の 家庭教師センターとして 15年以上のノウハウがあります。

右脳・左脳

綱島でのマンツーマン英会話 をご自宅で

綱島の 主な 英会話 講師訪問地域:

  • 綱島東 - 1-7. - 長福寺幼稚園 - 綱島東小学校
  • 綱島台 - 綱島市民の森 - 綱島郵便局
  • 綱島西 1-2. - 早瀬川 - 綱島小学校
綱島での英会話 家庭教師 出張訪問:
東急東横線: 祐天寺 - 都立大学 - 新丸子 - 元住吉 - 日吉 - 綱島 - 大倉山 - 菊名 - 妙蓮寺 - 白楽
東急東横線(急行): 学芸大学 - 自由が丘 - 田園調布 - 多摩川 - 武蔵小杉 - 綱島 - 横浜
その他、綱島駅 (港北区綱島西一丁目)周辺に英会話講師を派遣します

綱島での英会話は 家庭教師が おすすめです

東急東横線が乗り入れ 渋谷駅まで24分。 綱島は、都心へのアクセスが便利な住宅街です。 1976年の「綱島西地区 - 街づくり憲章」に基づき、商業施設開発が加速した 綱島。 現在では 乗降客数は1日当たり10万人を超える 広域住宅地に綱島は成長しました。 川に挟まれる綱島の由来は 州の中の島 連なり島 です。  かつての綱島 「東京の奥座敷」と呼ばれる 温泉街でした。

綱島では早くから 人々の暮らしが始まりました。 綱島駅西口から徒歩6分の 「綱島公園」からは 標高約30mの丘陵頂部に所在する高さ約3mの円墳 「綱島古墳」が発掘されています。 また縄文時代の綱島台は 離れ小島であり 貝塚も発見されています。 江戸時代に入ると 綱島は稲作で栄えました。 鶴見川と早淵川、矢上川に囲まれる綱島は 河川の氾濫に悩まされた歴史を持ちます。 綱島では 水害に強い 桃の生産が活発となり、綱島原種の桃 「日月桃」全国に出荷されています。

住む人の利便性が高い 綱島ですが、英会話教室は 決して多くありません。 マンツーマン専門の教育機関も 綱島では 不足気味です。 少ない選択肢に 頭を抱えた末に 横浜まで通学するよりは、英会話 家庭教師の先生に綱島まで 来てもらう - 綱島街道の横断を考えると、子供たちだって 綱島の自分の部屋なら 安心・安全です。

プログラム


コース各種

成人英会話 - 初心者の方に達成感を

成人英会話

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。

口コミ: 初心者向け 英会話の感想 >> 星 和志さま (東京都 港区)

日本人英語学習者の中には、英文を書く(ライティング)ことが得意でも、話す(スピーキング)ことは得意ではない方が多いようです。 "必要な語彙・文法の知識が習得済み なのに、スピーキングでは言葉に詰まってしまう。" と言います。

このような学習者に対する 有識者のアドバイスは必ず "練習量が話す力につながる" と言うものですが、発話量を増やすことにより 音声知覚から判断、意思決定、口唇での 反応生成 までの 発話産出に関する 心的処理の時間は短縮され、一見その英語は 流暢に聴こえますが、正確性と 複雑性を欠いた 粗い英語 = 粗形態に陥ってしまう。 そしてその状態を 独学で改善し、精練することは難しいのは 私たちが 音声英語 の知識に欠けているしていることに 関係しています。

そして アウトプットが正確かチェックする 自己モニタリング機能 が 十分に発達していないため、自分で自分の発話した英語の 誤りや 不適切性に 気づかないのです。

英会話学習のゴールは 非常にシンプルで "自然なスピードで話される標準英語を聴き取り、英語らしく発話すること" と言えます。 ただ英会話学習の プロセスをより細分化していくと、リスニング学習にも 音声知覚に不可欠な 音素や 音節の知識の必要性に気づく。 多くの人は 教科書に登場する 発音記号を "眺めていただけ" なのです。

そして 学習者と先生の 相互モニタリング = "自身の認知状態や 情報処理過程をチェックし、先生の能力と 比較し 自分に欠けている 要素が何であるかを知る事" が必要と考えた 星さんは 英会話 個人レッスンの先生と一緒に、自分の英語操作力の欠点の改善に取り組みました。

□ 学習を 聴覚・視覚と考えるのでなく 脳の仕組みから理解する □

『日常業務として 英語で Eメールを 書く機会は頻繁にあり、適切な英語表現やマナーを守り 簡潔かつ具体的に書いていて 意思の疎通も取れています。 ですから 英会話が苦手な原因は、語順の規則を記述したり、句構造を説明する 英文法の知識の欠如ではないと思います。』

『なぜ 同じアウトプットなのに 文字情報主体の ライティングは出来て、聴覚を用いる 英会話が苦手なのは 何故だろう?  ライティング力と同等に スピーキング力を向上させる 学習法はないのだろうか?』 その疑問を抱えて 英会話 個人レッスンを開始した星さん。

これに対し 担当の講師は 『英作文(ライティング)と、英会話(スピーキング)では 情報伝達に 用いる 感覚器官と 使用する脳の部位が 異なります。』と説明を始めました。

『校正や 推敲など 高度な論理的思考を伴う 英作文では、顕在意識による "ロジカルで遅い思考 = 顕在意識" を用います。 ライティングでは 認知的負荷を高めることによって 自分の 知的水準に見合った 文章が生まれることもあります。』

『一方 "情報処理の高速化を最優先する" 英会話では 潜在意識による "直観的で速い思考 = 潜在意識" が活躍するのです。 ライティングの8倍のスピードで 言語を処理する スピーキングでは、情報処理のハイサイクル化が 求められます。 そのため、英会話では 英語を素早く、数多く処理し出力する流暢性の確保と 継続性が 大切で、そのために 発話産出の各プロセスで 認知的負荷を 軽減する 工夫を取り入れる必要になります。』

『また、ライティングに比べ 瞬時性の高い オーラルでの 英会話には 円滑な発話間隔を保持するため 時間的制約が発生し、インタラクティブ性も高まります。 話題の背景知識に基づいて 文脈から 相手の意図を 推量する 負荷がかかりやすいのが 相互交流的な英会話の特徴です。』 と意見を述べました。

□ 構文単位で発想する 英会話 □

星さんの 初回の個人レッスンの際、会話のテンポが速くなると、使用する動詞が Have や Like など 状態動詞の使用頻度が上昇し、一語一義で使用されるため 発話される英文が単調になりがちだという事が 判明。 センテンスごとの 文法の正確性は 動詞に依拠することが多い上、動詞は 状態動詞と 動作動詞に分別され、それぞれの表す意味・概念が異なるため、動作動詞の有効活用が 第一ステップで必要と考えました。

アウトプット・プラクティスでは モノや 無生物主語から始まる 3人称を主語とする フレーズを意図的に 多用し 普段とは 異なる意味合いで 基本動詞を使う演習を導入。 また 文型を意識して基本動詞を使いながら、"構文のひな形" を補充し、会話に応用していきます。

演習後 担当の講師は、『一般動詞にをたくさん暗記し 語彙サイズを増強しても 使いこなすことの出来ない 受信語彙ばかりが増えてしまい、実際に使える発信語彙には 昇華しません。 それよりも Have - Get - Make などの 多義基本動詞の コアイメージを 中心義として捉え その他の 派生義との関連性を整理し 語彙内ネットワークを構築することにより 1つの動詞を 多様な意味で利用することができる。 英和辞典には 文脈に依存しない意味内容が記載されていますが、語彙内ネットワークを活用することにより、文脈に依存した意味内容を 理解したり 推測する力 が強化されるのです。』と 説明します。

『日本語から英語を発想すると 使役動詞や 受動態を用いた表現を思いつく機会が減少しがちです。 テンプレート化した構文の知識量を増やすと、言い回しにバラエティが加わりますし、発話中 文法について考える時間が 大幅に短縮されるので、"何が言いたいか" に集中できます。』 と感想を述べる星さん。 試行錯誤の後の 新しい 気づき を得て、一歩前進です。

キッズ英会話

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること

聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。

Voice: - 親子で選んだ 家庭教師 英会話>> - 飯田 祐子さま (東京都渋谷区) -

教育機関での職務経験と、オーストラリアでの生活経験のある 飯田さん。 長男に英語を習わせたいと考え 自宅近辺の お教室を見学しましたが、その際 "急増する早期外国語教育の需要に合わせた 指導法が 確立されていない 、対処療法的アプローチで対応している。" との 印象を受けたそうです。 『幼児期の英会話学習の成果は、発達段階に適した有意味な学習を行うことが前提となると思います。 ただ 多くの保護者の方が、我が子が 楽しそうに活動していれば何らかの効果はあるのだろうと考え、指導の状況や取り組み方に興味を示さない。 そのため、子供は受け身で聞くだけの状況に置かれていると 感じました。』

『自宅近くの お教室を見学すると パペットを 片手にはめたネイティブ・インストラクターが 児童たちと一緒に 英語のゲームに 興じていました。 そして "ハンドパペットを 手にはめて 英語で話しかけると 子供たちは喜びますよ。" と説明を受けました。 また 担当スタッフの方は "英語のシャワーを大量に 浴びると 子供は自然と英語を話すようになる" と 英語環境の設定性の 重要性を強調していました。』

『ただ、ジェスチャーや身振りなど 非言語コミュニケーションを 用いて 児童に合図を提示することによって 授業は進行していてる。 実際の 英語を用いた言語活動上のインタラクティブ性や、成果を計測するための演習が なく 一連のコミュニケーション過程の中で - 英語という言語が 背景に流れている - 言語による意思疎通を目的としていない という印象を受けました。 家庭教師 英会話を選択した理由は、聴覚と口唇のリンクをテーマとする点です。 日本人は 漢字を使う言語特性から、視覚から 言葉を覚えがちなため、視覚と口唇の動きが 自然連動してしまう。 その情報処理の流れを変えることが 必要だと考えます。』

『先生の授業を拝見していると 子供の認知特性 を大切に、最初は 息子に主導権を渡し 気持ちを 拡散させながら授業は進行します。 そして 子供が集中力を発揮する準備が整うと 音の聞き取りやすさの度合(可聴度)の低い 無声子音の音素を配列し、日本語よりも硬い音の響きや、声帯を震わせない発話法を 分かりやすく説明し、子音で終わる 閉音節を作りながら、英語の アクセント、リズム、音韻的長さなどの側面から 英語の韻律(リズム)構造 を子供にも分かりやすく 教えています。 言葉のリズムは生理的に形成される拍節が 基本的な反復構造 となるため、学習初期の段階で 英語リズムの土台を 内在化させるというアプローチは理に適っていると 思います。』

その後 開口母音と 組み合わせ 英語特有の強勢拍リズムが 音の長短、強弱、高低を 生み出す仕組みを 子供が 発話で体得できるよう 演習を重ねます。』

『英語 発話法の取得も 音素まで還元し、音素配列論を基に 適切に配列すると、長期的に向き合える 系統学習として成立することに 気が付きました。』

子供だって個人レッスン

中学生・ティーン英会話

中学生・高校生

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験対策、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS - アイエルツなど 資格・認定試験 対策まで 10代生徒たちの6年間をサポートします。

Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -

"中学校の英語授業での 学習指導要領と教科書が改訂され、4技能の中でも "読む" の学習法にも 注目が集まります。 リーディング学習では 従来の訳読法からの脱却が望まれる。 そして 読んでインプットした 内容を、英語でディスカッションし アウトプットに繋げる 必要性の声も上がり、英語教師の指導観の転換が必要であるとの意見も聞きます。 ただ 生徒たちは 以前と同様、未知の単語の意味を調べながら 試験対策のため 英文和訳を繰り返していて、本当の意味での 読解力が育っていない。 むしろ 中学生は 長文英文読解問題を試験で解く最、本文を先に読むべきか? など 効率的な 解答順序 により大きな関心を寄せているように思えます。" という 先生の英語リーディング学習に関する 意見を聞いた里奈さんは、効果的な 長文読解勉強法を考え、日々の学習ルーティーンに取り入れました。

□ 独自性の高い学習法を考え、応用力を身に付ける □

『愛読する ペンギン・リーダーズの 洋書ペーパーバックを用いた、学習方法を考えました。 英語の小説は、読み方に工夫を凝らすことで、多様な学習法を取り入れることが出来る点がメリットです。 まず、最初に読む際は、音読をすると、自分の発音知識が 曖昧な箇所が 掴めるようになるので、英和辞典の発音記号を確認しながら修正していと、英語の発音が改善できるだけでなく、英語を音節で区切りながら話す習慣も身に付きます。 また、2度目に読む時は、精読を心がけると、意味理解だけでなく、センテンスの構造や 文章に豊かな表現を添える 英語の修辞法についても輪郭が見えてくるので、長文読解力が向上する上、洋書の読書自体も楽しめるようになります。 このように洋書の2度読みを実践することにより、読むスピードがアップし、単語も、文脈やイメージを伴って 想起できるので、記憶定着率も上がるように思えます。』 と語る 里奈さんは 学校の英語と、アメリカの英語の間に 境界線を設けず、3年後の夏休みに参加を予定する 短期海外語学研修に役立ちそうな情報は 全て知識として 吸収する 内発的動機づけの高い女の子です。

英会話 個人レッスンの日は。愛聴する アメリカのシットコム・ドラマの 英語のシナリオの文章から、センテンスの意味解釈や、ティーン向け 恋愛スラングの意味や 使い方など、質問をたくさん用意して 先生の来訪を待ち望みます。『中学校の英語授業で使用する 音声教材のナレーションは 発話速度が遅いため、リスニング学習には不向きと考え 英語母語話者向けの音源を探していました。 シットコム・ドラマの英語は スピード感がありますが、親しい人同士が ダイアログ形式で 話しを進行していくため、スキーマで全体を捉えやすく、強勢の置かれた 単語から 話の筋を理解しやすいので、リスニング時に負担を感じることはありません。 また、家族内での会話では、不満や 期待を ニュアンスとして伝える 談話標識が 多用されるので、聞くたびに メモを取り、日常英会話など アウトプットの際に、応用しています。』と里奈さんは言います。

担当の先生は 『英語を学校の1教科と捉えず、世界中の人たちと 交信するための ツール として活用する 里奈さんは、英語の知識だけでなく 母語話者の文化的背景や 思考法にまで 興味を広げる 統合的志向の強さが 印象的です。』と評価します。

『英和辞典では 英単語の 細かいニュアンスが理解できないこともあります。 早く先生のように 英英辞典を使いこなしたい。』と言う 里奈さん。 誕生日プレゼントとして 英英辞典搭載の 電子辞書を ご両親に申請済みです。

中学生 英会話


人気の街 綱島で 英会話 家庭教師を

綱島に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です

Q. 34才の専業主婦です。 英会話はまったくの初心者ですが、入門者にマンツーマンは適しているのでしょうか? 自宅は 綱島東2丁目で、綱島駅から徒歩5分です。

A. 初心者の方は 特に 文法定義や、単語のニュアンス解釈を 訂正する場合が多くあります。 正しくない理解を全て 正しい知識に 変えることが可能なのは プライベート英会話の特徴です。 初心者の挫折率を軽減するという意味でも、個人レッスンがお勧めです

綱島駅

綱島駅には 駅ナカ商業施設 エトモ綱島 があり 買い物に便利。 綱島駅降りると 綱島商店街 の店舗が駅一帯に広がり 活気を感じさせます。 タクシーや バスが行き交い 交通渋滞が日常化している綱島で、「新綱島駅周辺地区土地区画整理事業」の計画が進行しています。 計画では 相鉄・東急直通線の「新綱島」駅(仮称)の乗り入れにより綱島の交通・通勤の効率化が期待。 さらに 綱島駅東口駅前が 大きく刷新される 別事案の検討も進んでいます。

綱島には 貴重な史跡や、寺院が点在します。 綱島駅から徒歩6分。 綱島諏訪神社は当地の鎮守社として崇敬される 神社です。 横浜市内で最大級といわれる 綱島諏訪神社の大祭では 14基の 神輿(みこし)が出ます。

駅周辺は賑やかな 綱島ですが 公園や、緑・水に恵まれた街でもあります。 綱島駅の北側に位置する 綱島公園は小高い丘の上にあり、「モッキー」と呼ばれるログハウスがあり、綱島公園プールを併設します。 また 鶴見川の河川敷に14,000平米の敷地を持つ 鶴見川樽町公園も綱島駅から徒歩8分です。

綱島で 英会話 体験レッスンを 受付中!

ご入会前の 英会話 体験レッスンを綱島で 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 綱島で 英会話 体験レッスンを受けてみよう! 

英会話 体験レッスン

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階


飯田 祐子様 藤村 みゆき様 村山 里奈 様 清水 由梨様 中野 朋子様