成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - 英会話講師の視点 >> 松山 えり先生
□ 英語学習と 英会話の違いを知る □
英会話を 習い始めた 生徒さまが 共通して 驚く点は、学校の英語学習と 個人レッスンによる 英会話の アプローチが 全く異なることであると 松山先生は言います。
『多くの人が 学生時代の英語授業を 学び直しと 同じプロセスで、英会話を習得できると 考えています。』
"むしろ 英会話学習を始める前に 英語学習との 相違を明確にすることが大切です。"
そして 過去のやり方に捉われず、コミュニカティブ・アプローチの育成という 新しい視点から 自分にあった英会話 勉強方法を発見するという フレッシュな気持ちが 学習モチベーションに繋がります。
□ 脳の仕組みに沿った 英会話学習 □
『英語学習と 英会話学習の 方略が異なるのは それぞれが 異なる 脳内の情報伝達回路 を用いている点に関連します。』
"そして、それぞれの回路にあった 学習・演習方法が 必要になる。 英語は 普段 意識することのできる顕在意識を中心に学習を進めます。 一方の英会話は 自覚されていない潜在意識を用います。"
『試験のための英語学習では 英文の構造構築と 語形成規則から成る 英文法の知識を増やすこと。 そして 英単語の綴りと 日本語の意味を セットにして暗記する 対連合規則を繰り返すと スコアも比例して 上昇します。』
『学校の英語学習の特徴は (1) "論理的で 重い思考 (システム2)" を用いる。 (2) 情報処理型の暗記作業の積み重ねで対処する。 (3) 言葉の意味を捨象して、言葉を 記号として捉える。 (4) 文法の正誤を重視。 の4点です。』
『一方の 英会話学習とは、 "聴覚で英語を受容 〜 何を話すかを決める 概念化 〜 使用する 単語や 構文を選択する 形成 〜 口唇で英語音声を発話" の発話産出のプロセスの中で、感覚器官と 脳の部位が どう協調しているか? どれ位多くの情報を、どれだけ脳に負荷をかけずに 処理することができるかを 優先します。』
『英会話 学習の特徴は (1) "直観的で 速い思考(システム1)" を用いる。 (2) 単語や 構文をイメージで捉え 感覚的に処理する 認知文法を用いる。 (3) 対話者が 自分の英語をどう捉えているかを探る 語用論が中心。 (4) 情報処理のハイサイクル化を重視。 の4点です。
『誤った学習法は 脳に不必要な負荷をかけ、ストレスが生じます。 2つの 違いを留意した上で 学習を継続することが大切です。』
情報が 階層化して連なり、下層部に進むほど 暗黙知の比率が高まる 英会話 個人レッスンでは、パートナーとなる 担当講師が必要です。
"絶え間ない修正" を60分に渡り 繰り広げる 英会話 個人レッスン。 両者が知見と 意見を共有しながら 展開する フィードバック・ドリブンの進行は 英語操作能力の 根幹の部分から 見直していきます。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
口コミ: - 帰国子女 の マンツーマン英会話>> - 省吾くんのお母さま(東京都 中央区 ) -
アメリカ ミシガン州での 家族赴任同行期間を終え 日本に帰国した省吾君。
新居の周りで 仲良しの友達を たくさん作り 充実した小学生生活を送っています。
また 現地での国語の家庭学習の効果もあり、日本語の感想文や 習字でも好成績を収めているので ご両親も一安心。 ただ、帰国の日をピークに 英語に対する興味は 下降気味でした。
日本では 英語を話す機会は ほとんどなく、複数の習い事に通う 忙しい生活の中、英語から離れてしまうのも 仕方のないことと 諦めかけていたそうです。
英会話 個人レッスンでは、現地校で使っていた 英語母語話者向けの教材(ENL) の使用は控え、第二外国語としての英語 (ESL) を導入し 新しい語彙の暗記習得は控えめに設定。
発話中心の内容に設定し、発話応答の俊敏性と、1つのセンテンスにできるだけ多くの 単語を織り込み、少し複雑な構文を反射神経的に用いる演習を 繰り返しました。
授業を進行していく中、過去分詞の形容詞的用法や、生物 以外の主語から始まる 無生物主語構文 など、知ってはいるが 直観的でないため使いこなせていない 構文を、発信するための基礎文法 に加えるために 例文を繰り返し暗唱しました。
また 発音面では 子音発音の際 唇にかかる力が弱く、高低アクセントが 平坦になりがちであったため、口の中を閉鎖して破裂させる閉鎖音や、TH など日本語の発音にない 摩擦音などを 音素単位で 発話を微調整していきました。
無理のない 内容で始まった 帰国子女向け キッズ英会話 - 聴解力と 会話力を 保持しながら ESL へとシフトしていきます。

中学生・ティーン英会話

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS (アイエルツ)など 日本英語検定協会の英語資格・認定試験 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。
Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -
中学生の中でも 英語の長文読解が苦手だと言う 生徒が増えています。 その理由として 新学習指導要領の中で コミュニケーション能力を育成 が重視され、"聞く" "話す" の比重が高まった分、"読む" の学習時間が相対的に減ってしまい 学習時間が減っていることが 上げられます。
ただ 長文読解が得意と答える 生徒の中には、"受験の際に配点の高い長文問題で点数を稼ぎたい" や "単語の意味さえ調べれば 長文は読める" などの回答が多く、さらに リーディングに対する関心は "本文を読む前に 設問を読むべきか?" など 試験対策のテクニックに注目が集まっているようです。
本来であれば 読解速度と 内容理解の両面を 活性化することが リーディングの最大の目的である。 そして読後に 概要を英語で説明したり、感想を英語で語り合うなど インプットした内容を アウトプットに繋げることによって 英語操作能力を高めることが出来る はずなのです。
先生の 英語リーディングに関する意見を聞いた 里奈さんは 自分なりのアイデアを用いて 英語読解学習法を 編み出しました。
□ 独自性の高い学習法で 応用力を養う □
『ペンギン・リーダーズの 洋書ペーパーバック 名作集を用いた リーディングの勉強を始めました。 このシリーズの 英語小説は 英語学習に導入しやすいよう 語彙制限や 難易度の調節のための再編集が施されているので、学習使用に最適です。』
"電子辞書に搭載されている 英英辞典を使う練習にもなりますし、電子辞書には 単語帳機能もあって語彙が覚えやすい上、発音記号や 音声機能で発音も確認しています。" と語る 里奈さんは、学校教科書の英語と 北米の英語の間に 境界線を設けることなく、3年後の 海外短期語学研修に役立ちそうな 英語情報をすべて知識として 吸収する 内発的動機づけ の高い女の子です。
担当の先生は 「小学校の時から英会話を 個人レッスンで習っている里奈さんは 当初 聴覚優位の認知特性を活かした 音声中心の授業を行い、発音記号通りの英語発音を習得し、基本構文からセンテンスを重ねる 会話の練習を重ねました。 そして 中学校 入学の少し前から、新学習指導要領 英語4技能5領域の内容を踏まえ、"読む、書く、聞く、話す(やり取り/発表)" を領域ごとに演習。 現在は 学校の英語授業でも 総合力を問われる "話す - 発表" が一番得意と聞いています。 英語能力のバランス感が 良い形で 取れています。」と評価します。
目下 英語スピーチ・コンテストの 暗唱の部への エントリーを検討している 里奈さん - 中学校での 英語の成績も もちろん優秀です。
*ペーパーバック(paperback): 英語圏などで、安価な紙に印刷された 廉価版書籍を指し、日本の文庫本にあたります。 単語数を限定し、中学生・高校生の学習向けに編集された ペーパーバックも多数 出版されていますので、リーディング学習に取り入れることもできます。

人気の街 元住吉で 英会話 家庭教師を
元住吉に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 中学2年生 娘の 英会話 個人レッスンをお願いしたいのですが、クラブ活動が忙しく 週末の夜しか 受講できる時間がありません。 週末は何時まで授業を受けられますか? 我が家は 元住吉駅が最寄りの 井田三舞町です。
A. はい。 元住吉では 週末を含む 毎日 午後9時終了までのプライベート英会話を催行しています。 午後8時から ご受講ください。

元住吉駅を降りると 2つの商店街があります。 元住吉駅東口側の「モトスミ オズ通り商店街」は個性的な 飲食店が多く、デートスポットとしても元住吉は 人気があります。 元住吉駅西口の 「ブレーメン通り商店街」では ハロウィン、オズフェスタなど、様々なイベントが開催され、遠方からも買い物客が元住吉駅を 訪れます。
元住吉では自然に触れ合う機会も多くあります。 元住吉駅から徒歩10分の 「中原平和公園」 は、サクラの名所としても 有名です。 また元住吉駅から徒歩5分、渋川沿いにソメイヨシノの並木が続く「住吉さくら」も、満開の時期は圧巻です。また 元住吉から少し離れると 手つかずの水や新緑が良好な状態で保全されています。 元住吉駅から徒歩20分、「中原区市民健康の森 ((井田山緑地)」は 森林浴ができる広々とした公園で、元住吉駅の街並が一望できます。
元住吉には 貴重な史跡や、寺院も点在します。 元住吉駅西口から徒歩2分、「住吉神社」は 旧木月村(現在の元住吉駅周辺)の鎮守として崇敬を集めました。 また 神社の隣にある住吉会館の神楽殿は、元住吉に本拠地を置く 人形劇団の名門「ひとみ座」の人形劇の開催場所としても 利用されます。 また三重の塔 がある 「大楽寺」も元住吉駅から徒歩15分です。
元住吉で 英会話 体験レッスンを 受付中!
入会前の 英会話 体験レッスンを元住吉で 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 元住吉で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|