英会話
英会話 個人レッスン 初心者向け英会話 子供英会話 中学生 英会話 家族で英会話

住吉の英会話講師

英会話,住吉

英会話を住吉で - マンツーマンで成果を実感

住吉 - 墨田区のご自宅や、お仕事先に英会話講師を派遣。 MyPace English (マイペース・イングリッシュ)は、家庭教師 訪問の 英会話 個人レッスンです。

4才の幼稚園児から、成人・シニアの方まで英会話を 住吉にて、ご受講いただいています。 * 日本人講師のみ、お取り扱いしています

NEWS: スマートフォンで見やすいサイトができました! クリックして ご覧ください。Smartphone ver. へ GO!>>

NEWS: 住吉で 英会話講師を通年 募集中です。 求人・募集 特設サイト へ GO!>>


始めやすい個人レッスン  続けやすい家庭教師  子供も大人も MyPace English

Outline

  • 家庭教師 - 住吉の ご自宅・職場で 英会話 個人レッスンを 受講いただけます。
  • 日本人講師 - 毎週 同じ講師が訪問する 担当制。 対面コミュニケーションは 直観的で 示唆的です。
  • 納得感ある料金 - 一か月 240分の 定額・月謝制。 振替も可能で、更新費もない柔軟な仕組み。  住吉までの講師 往復交通費の負担もなしで お得感あり! 料金・入会費・割引情報 へ GO!>>
  • 実績 - 英会話 専門の 家庭教師センターとして 15年以上のノウハウと 事績があります。

右脳・左脳

住吉でのマンツーマン英会話 をご自宅で


住吉の 主な 英会話 講師訪問地域:

  • 住吉 1-4. - 住吉一丁目公園 - 江東住吉郵便局
  • 毛利 1-3. - 清水橋
  • 猿江 1-6.- 小名木川
住吉 での英会話 家庭教師 出張訪問:
半蔵門線: 押上 - 錦糸町 - 住吉 - 清澄白河 - 水天宮前 - 三越前 - 大手町 - 神保町
都営新宿線: 小川町 - 岩本町 - 浜町 - 森下 - 菊川 - 住吉 - 西大島 - 大島 - 東大島   - 船堀 - 一之江 - 瑞江 - 本八幡

その他、住吉駅 (江東区住吉二丁目)周辺のご自宅に講師を派遣。 マンツーマン英会話 をご受講いただけます

住吉での英会話は 家庭教師が おすすめです

大江戸線等が乗り入れ、新宿まで 25分。 住吉は、下町情緒を残す商業地です。 江戸初期の住吉は半湿地帯でした。 1657年 明暦の大火を機に、幕府は 江東地区の 本格的な 埋立て を開始。 運河網が発達した住吉は 江戸との往来が 盛んになりました。 「舟運は 江戸の経済そのもの」と言われた時代に 水路を用いた材木の運搬で栄えた住吉。、住吉の運河沿いには 倉庫が多く造られ 賑わったと伝えられます。

戦後は工業の復興に伴う地盤沈下や 水害を 経験した住吉ですが、護岸や水門の設置などの対策が講じられ 住吉は 江東区の重要な商業エリアに成長。 現在の住吉は 緑と水の楽しめる住宅地として 人気があります。

愛着を持って住める街 住吉ですが、英会話教室は 多くありません。 マンツーマン専門の教育機関も 住吉では 不足気味です。少ない選択肢に 頭を抱えた末に 新宿まで通学するよりは、英会話 家庭教師の先生に住吉まで 来てもらう - 釜屋堀通りの横断を考えると、子供たちだって 住吉の自分の部屋なら、安心・安全です。

プログラム


コース各種

成人英会話 - 初心者の方に達成感を

成人英会話

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。

Voice: 英会話で海外バカンスも充実>> - 野澤祐二さま (東京都 千代田区) -

□ 動詞の選択基準が 流暢性につながる □

『妻の発話する 英語を聞いていると、ビジネス文章などに登場する 難易度の高い単語や、難解な文法知識を用いた 構文は使っていません。 意図的に シンプルな単語を使い、センテンスを平易化することで、情報を素早く 大量に処理する 流暢性を優先した発話を心がけているようです。 英会話では 複雑性・正確性を 追求すると 流暢性が低下すると聞きましたので、使い慣れていない語や構文の使用を避けるのは、理に適う手法であると思います。』

『そして Have - Get - Make など その意味範囲が広く 多義性に富む 基本動詞を多く用いています。 単語の中心義をイメージで捉え、その中心義から メタファー的に拡張する 派生義を的確に使用しているため、表現に豊かさが感じられます。 そして このように 基本動詞の単語内部の 語彙内ネットワークを使いこなすと、素早く単語の並びを生成し、単語を数多く処理し、出力しながら 英語が話せるようになると気づきました。』

『一方 僕の英語力は、学生時代に 単語とその日本語訳を セットにして暗記する 対連合学習で獲得した 英単語の知識が 基本となっているようです。 そのため、英会話の際は、自分の意見を 日本語で発想し、英語に直訳して話そうとするため、正確に変換できず、英語をフルセンテンスで話すことが 難しいと感じるのです。』

『同じアウトプットであっても 英作文(ライティング)であれば、じっくり考え 訂正や校正を重ねる 時間的余裕が あるので、相手に伝わる 英文を書くことができます。 ただ 英会話(スピーキング)では 対話者との発話間隔を意識し、円滑な交替潜時を 確保するための 時間制限があります。 そのため 音声知覚や判断、反応生成の 発話産出プロセスを短縮化する必要がありますが、この 直訳方式の発想は 時間がかかり過ぎるので、反応時間の短縮には 対応できません。 流暢性の高い英語力を目指すためには 妻の英語センスを "盗む" ことが 近道ではないかと 考えています。』 と野澤さんは語ります。

これに対し 担当の先生は 『まず 英語(ライティング)と 英会話(スピーキング)では 脳の別の部位を用いて 情報処理を行っているため、スイッチを切り替える必要があります。 奥様は 英会話の発話産出を "直観的で速い思考 = 潜在意識" を用いて行っています。 その一方 野澤さんは 英会話と同様 "論理的で遅い思考 = 顕在意識" で英会話を 操作している。 つまり 英作文を書く 心的モードで、英語を発話しているのです。 そして 発話の複雑さや、正確さ以上に、流暢さが求められる カジュアルな 日常英会話では、進行スピードに追い付けず、会話での発言機会の 確保自体が難しくなりがちです。』と 所感を述べ、アウトプット・プラクティスへ移行しました。

"野澤さんの アウトプット・プラクティスでは、英語母語話者が 潜在意識として英語の文法感覚を、日本語の思考に頼らず、イメージで捉え発話する 認知文法を用いた 発話演習を取り入れました。

(1) 中学生の時 覚えた 基本単語を会話に用いる: 中学校の3年間に覚えた約 2,500の単語を "使い回す" だけで、基本的に 言いたいことの 概要は ほとんど伝わるようになります。

(2) 英語の構文を暗記して 使いこなす: リアルタイムで進行する 英会話では、文法の知識を 具体的な 例文に 落とし込み、そのフレーズを使って話します。 この手法を用いることにより、文章をゼロから組み立てる必要が無くなるため、会話の途中、日本語で思考する時間が 大幅に短縮されます。

(3) 英語の韻律を体得する: 英会話では 運動を司る 小脳で 文法を操作します。 そして 英語の韻律(リズム)によって、集中力が高まり始めると同時に 大脳の働きが抑えられ、小脳の働きが活性する。 そして 英語特有の 強勢拍リズムに乗ることができれば、発話がリズミカルに進行します。

上記3点を 基本ルールに設定し、身の回りの出来事を 条件反射的に シンプルな英語で 語ってもらいました。 『大脳を主体して文章を書く英作文と、文法処理と意味処理の一部を小脳に依存する 英会話の 思考回路の違いを理解することにより、日本語を介さずに英語で発話できる センテンスの量が すこしずつ増えています。』 と 授業の感想を述べる 野澤さん。 試行錯誤の後の "気づき" を胸に 上達への道へ 一歩踏み出しました。

成人自宅

キッズ英会話

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること

聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。

Voice: - 小学生の英会話 個人レッスン>> - 絵美ちゃんのお母さま (東京都 世田谷区) -

子供たちの 英会話 個人レッスンを拝見していると、間違えてもすぐ気を取り直し 答えを追求する 柔軟性や、反復学習を淡々とこなす 忍耐強さなど、テストで数値化できない 非認知能力が 英会話 の技量習得に 深く関係していることが 分かります。 個人レッスンでの 先生と生徒の役割りを認識し、正当な評価を受けて 自尊心を高めていく子供たち。 そして "自分には この課題が 達成できる" という 自己効力感が 生まれた時 英語操作力は 大きく向上します。

幼少時から、クラシック音楽に 慣れ親しみ、楽器演奏を通し 習得した 絵美ちゃんは、集中力と 抜群のリズム感を 英会話学習で 活用しているようです。 担当の先生は 『鍵盤楽器の演奏が得意な、絵美ちゃんは 英語の音声と 韻律(リズム)を同時に体得する能力に恵まれています。 言葉のリズム(韻律)は 生理的な要素であるた、日本人の場合 無意識のうちに 日本語の拍節を 優先してし、無自覚のまま カタカナ発音に、戻ってしまいがちです。 ただ 絵美ちゃんの場合は、音楽のリズム規則を 英語に転用し、独自の言語リズム解釈を繰り広げているのです。 英語の韻律と 音楽のリズムの相関性については 、多くの大学で 研究が進む分野ですが、ピアノの演奏を通して培った 西洋的なリズム感という 先行学習を、後の英語学習に良い影響を与える 正の転移が、生じているのだと 思います。』

『また、絵美ちゃんは、2つ以上の音を滑らかに演奏する スラー(slur) は2重母音、強く短い スタッカート (staccato) は 短母音 U の音と、演奏記号に置き換えながら、音イメージを想起して、英語を発音しているようにも思えます。 リズム、トーン、メロディーを識別する 絵美ちゃんの 音楽的知性は、強勢と強勢の間が等時性をもつ単位となる、英語のリズム的性質を キャッチし、そのリズムの法則を内在化させ、発話の際、忠実にそのルールを再現しているのです。 この恵まれた リズム感を 英会話で活かすよう、韻律的側面を強調した、発話演習を実施しています。 単語尾の子音と 次に続く母音が連結する リエゾンや、主語と 助動詞の短縮による 音声変化を、リズムをキープするために デフォルトの発音として受け入れている。 "英語は綴りよりも、発音しやすさを優先した結果、音が消えたり、連結省略する" という基本ルールを取り入れ、ネイティブライクな 発音法を確立しています。』 と評価します。

大人たちが 予期せぬ場面で 転用スキルを 発揮する キッズ英会話 個人レッスン。 集中の時間は 技量を形成し、拡散的志向は インスピレーションを もたらします。

子供だって個人レッスン


中学生・ティーン英会話

中学生・高校生

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS (アイエルツ)など 日本英語検定協会の英語資格・認定試験 や TOEIC Bridge 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。

Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -

『オーストラリア発の ポッドキャスト放送を デバイスにダウンロードして、リスニングの勉強をしています。 中学校の英語音声教材のナレーションは、発話にスピード感がなく、センテンスも短いので、英語母語話者向けの 音源を探していました。 ポッドキャストは 英語母語話者向けのナレーションのため 発話速度が とても速く 集中力を要します。 1分間に 180 wpm (1分間に180語)程度と、中学校のオーディオ教材の 1.5 倍のスピードであり、音声知覚の自動化を目指すには 絶好の速度です。 聞き取り練習では ただ聞き流すのでなく、1文ごとに 一時停止ボタンを押して、その後すぐ 同じ英文を暗唱する、リピーティング学習法を取り入れています。 これを繰り返すことによって、センテンス単位で 英語の記憶が定着しやすくなるので、瞬時に思い出せる 構文の量も増え、英作文や 英会話の アウトプットの際 役立ちます。』と語る 里奈さんは 学校で履修する 英文法と 北米の英語の間に境界線を設けず、3年後に参加を予定している カナダでの 夏季 語学研修の際 役立ちそうな 英語情報を全て 知識に変換する 知的好奇心 満点の女の子です。

英会話 個人レッスンの日には、アメリカのヒットチャート・ポップスの歌詞カードで、うまく翻訳できない箇所や、ティーン・スラングの意味など 質問をたくさん用意して 先生の来訪を 待ち受けます。 『英語の歌を聞いていると、今まで自分が思っていた英語の音と 実際に歌われている英語の 発音や強勢の位置 が違うことがあります。 これを聞き取るためには、英語を単語ごとでなく、子母子(CVC) の音節区切り で、音声を知覚する実践的な リスニング練習を行うのに、洋楽の歌詞は 絶好の教材です。』と里奈さんは言います。

担当の先生は 『純粋に "英語を使って交流したい。" という気持ちが強い 里奈さんは 内発的動機づけ が高く カナダでのホームスティ・ツアーへの参加を動因に 英語学習だけでなく その母語話者の 生活様式や 歴史的背景にまで 学習意欲が及ぶ 統合的志向をもって 西洋に関する 知識の幅を広げているようです。

また 身近で利用できる英語媒体を用いて、自ら 学習課題を設定し、日々のルーティーンをこなし、到達へと向かう - 自発的にデザインした 学習サイクルは 英語操作力の 応用力として 役立っています。』と評価します。

『洋書ペーパーバックの多読を始めましたが、英和辞典では 単語の深い意味が分からなかったり 類義語との違いが 掴めない時があります。』

"早く先生のように 英英辞典を使いこなしたい。"と語り里奈さん - 中学校での英語の成績も もちろん優秀です。

中学生 英会話

人気の街 住吉で 英会話 家庭教師を

住吉に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です

Q. 9才の小学生の娘と、同級生のお友達2名で 英会話を習うことは出来ますか? 2人とも英語は初めてです。 受講場所は 住吉駅から徒歩4分で、住吉1丁目 というバス停留所の近くです。

A. はい。 毎週 住吉 地域で で授業を催行するのであれば、お友達と2名様の授業 手配可能です。

昭和9年 猿江裏町、同東町、本村町を合併し深川住吉町と命名 されたのが 住吉の由来です。 住吉駅を降り 新大橋通りを少し歩くと 東京スカイツリーが一望できる 住吉銀座商店街(旧 牡丹通り商店街) があり 買い物に便利です。 また 住吉駅前交差点から 四ツ目通りにかけても店舗が並びます。

住吉地区は 沿道緑化や 運河の整備に積極的で 水と緑に囲まれた街を 演出しています。 住吉駅の正面に位置する 猿江恩賜公園 は江戸時代の 貯木場 であった広々とした敷地で、明治政府から東京市に下賜され、1932年に 住吉に開園しました。 また 、住吉の運河は「横十間川親水公園」や「仙台堀川公園」など親水公園として 再生。 水遊びや 春のお花見が気軽に楽しめる点も 住吉のメリットです。

住吉には 歴史的な建物や 史跡が点在します。 住吉駅から徒歩7分、「塩の道橋」は かつて 江戸に塩を運ぶルートとして重要な役割を果たしていた 小名木川に 木を感じさせる橋を架けたもので、自転車、歩行者専用の小さな橋ですが、住吉と 大島、砂町地区の交流を深める役割も果たしています。 また 住吉駅から徒歩3分「猿江材木蔵跡碑(猿江恩賜公園)」は 江戸時代に 深川元木場にあった木場を一時 住吉に移した歴史を後世に伝える 石碑です。

住吉で 英会話 体験レッスンを 受付中!

ご入会前の 英会話 体験レッスンを 住吉で 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 住吉で 英会話 体験レッスンを受けてみよう! 

英会話 体験レッスン

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)

運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階


飯田 祐子様 藤村 みゆき様 村山 里奈 様 清水 由梨様 中野 朋子様