成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。
口コミ: - 海外にビジネス・チャンスが>> - 野澤祐二さま (東京都 千代田区) -
『僕の学生時代の 英語学習は、出題範囲に登場する 単語の綴りと、日本語訳を 照合して 暗記する 対連合学習を 定期的的に行うことで、ある程度の点数は取れていた と記憶しています。 知っている知識や語彙力を増やせば、和文英訳でも、条件英作文でも、高得点が 期待できたのです。』
『一方、対話者のいる英会話、特にリスニングに苦手意識を感じます。 文字言語を処理する長文読解であれば、一度読んで理解できない場合 前に戻り、精読することにより 初回よりも 深い理解が得られますが、一回しか聞き取るチャンスの無い リスニングでは、特に 弱音節の 音声知覚能力が不安定なため、音声に含まれる情報が不十分となり、唯一の解釈に絞りきれないのです。 また、最小単位の音である 音素を正確に聞き取れないため 誤聴が多く、間違った単語を想起してしまい センテンスの意味を勘違いしてしまいます。』 と英会話学習上の悩みを告げる 野澤さん。
これに対し 担当の講師は、『聴解の過程には、聴覚から入った音声を分析する音声知覚と、聞き取った言葉から その内容を理解する意味理解があります。 そして 正しく 音声を知覚できない原因として、まず 日本語に無い音素や、日本語では区別されない音素 の聞き取りの正確性を 高める必要があります。 そして 英語は単語でなく、音節という音の塊りで区切るという、概念を内在化すると、音声知覚の自動化が始まります。』
『英語の正確な 発音と、聞き取る力の間には 相関性があります。 "正確に発音できる語は、正しく聞き取れる。" つまり、英語の発音の困難さを解消すれば、リスニング・スキルも改善するのです。 簡単な会話が聞き取れないジレンマを 克服するため、まず 英語発音の 基本を学び 体得する演習を始めましょう。』 と説明し、発音の最適化を試みました。
野澤さんの アウトプット・プラクティスでは;
(1) 韻律的要素に 重点を置いた発話を基本とする: ある音節は長く、他は短く発音される 英語特有の強勢拍リズムを身に付ける。 現在は、多くの単語の母音に、強勢を置いて発音しているため、強勢のある音節と 無い音節の区別のない カタカナ風の リズムになっています。
(2) 強勢のある音素の前後や、弱音節の 弱母音を意識して発音する: 発音に 余分な母音を添加し 音節の明瞭度を上げる 日本人特有の 発音法を見直します。
(3) 意図的に 発話速度を上げる: 英語の流暢性を獲得するには、正しい 韻律的特徴を掴み、適切な発話速度を保持するための、スピードが必要です。
この3点をルールに アウトプット・プラクティスを実施し、聴覚で識別が難しい 音は 発音記号に記し 記憶の定着性を高めるため 繰り返しの暗唱をお願いしました。 『今まで 英語音声の法則について 無頓着であったため、無意識のうちに カタカナの音を英語に当てはめる 母語干渉が強かったことが分かりました。 この点に自覚的になると、子音が連続する音節に 不適切な母音を挟んだり、弱音節の母音を 長く発音したりと 自分の癖に気が付き始める。 一つ一つの音を 音節単位で見直していくと、子音で終わる 閉音節が 正しく発音できるようになり、自分の発音に 英語らしい、リズムが加わっている 実感があります。』と感想を述べる 野澤さん - リスニングの音声理解力も向上しています。
キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
Voice: - 親子で選んだ 家庭教師 英会話>> - 飯田 祐子さま - 東京都渋谷区) -
教育機関での職務経験があり、オーストラリアでの 家族赴任同行期間を終えて 帰国した 飯田さん。 早期英語教育へ 高い関心を示し、我が子が通う 英会話スクールを探し始めましたが、自分が理想とする 指導メソッドと出会うことは 難しいと感じていたそうです。 『全国の小学校に 英語活動が導入され 早期英語教育への関心が高まる中、未就学児の内から 英語学習を開始する 子供の数も増えています。 ただ 第二言語学習の成果は 学習開始年令が 低ければ 低いほど 得られるとは限らない。 むしろ 発育段階に 適した 有意味な学習が提供されているかの方が 重要であるため、その指導内容について 熟慮が必要であると考えていました。』と言います。
『自宅 近くの英語教室を 見学した際、ネイティブ講師が 児童たちに ルールを 英語で説明しながら ゲームを楽しんでいました。 そして 担当のスタッフの方からは "幼少時から 英語のシャワーを大量に 浴びた子供たちは、英語圏の子供たちと 同じように 自然と英語を話すようになります。" との説明を 受けました。』
『確かに 日本では英語は生活言語として用いられていないため、接触量が限られているので、英語に触れる機会は必要であると思います。 ただ、幼児期の英語学習で もっとも重要なのは アクセント、リズム、イントネーション等の韻律の仕組みを内在化して、母語干渉の影響を低減させることだと思います。 言葉の韻律(リズム)は 生理的に形成される拍節が 基本的な反復構造であるため 日本人の場合 聞いた英語を 日本語の拍節と同期させるようにして 聞いた英語をカタカタ風に発音してしまいます。 この干渉は頑強ですから 幼稚園児の時こそ 韻律的側面に焦点を当てた 明示的な学習法の提供が望ましいと 考えました。 そして 我が家の希望は 聴覚と口唇の エンコーディングを主体として 演習主体の授業であったので、家庭教師 英会話 を選択することにしました。』
『先生の授業を拝見していると 英語の音声と韻律を対等に 取り扱っていて 2つの視点から 音声を確認していると言う点で、英語の綴りと発音の規則性を学ぶフォニックス教授法とは 異なるように思えます。』
『演習では 母音を 聞こえ度(ソノリティ)の高い 順に並べているので、子供にも聞き間違えによる混乱が起こらず 安心です。』
『主音から 副音に滑らかに 移行する二重母音の音から始まり、唇の形や 口の動きなど 複数の点から 音声を修正。 わたり音を外した 単母音との違いを 比較して 子供にも分かりやすく 説明しています。』
『日本語の母音は5つですが それを英語の 12の母音に代用することによって 子音と母音をセット にしたCV構造を基本とする、日本語の音声構造を、持ち込まずに 英語を発話する 基本ルールが生まれてきます。』
『英語の発話法も 音の最小単位である 音素まで還元して 適切に配列すると、包括的な 系統学習として 成立することを 私も学びました。』

人気の街 菊名で 英会話 家庭教師を
菊名に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 平日の午前中に 英会話 個人レッスンを受講することは 可能ですか? 受講場所は 菊名駅から徒歩3分の 商業施設で、応接室を使用します。
A. 通常 英会話 個人レッスンは午後1時の開始となりますが、菊名であれば 平日 午前11時から マンツーマン英会話をご受講いただけます。

菊名は 戸建ての多い 静かな住宅街ですが、「横浜アリーナ」や、「日産スタジアム」の最寄り駅であり、新幹線が停車する 新横浜駅が、徒歩圏内にあるため 菊名は大型ターミナルと位置づけされ、効率的な輸送にも一役買っています。 また 菊名では 「菊名4丁目交差点」の整備が完了し、東口駅前の再開発へ向けた第一歩を踏み出しました。 東口の駅前と 綱島街道の渋滞が懸念されていた菊名で、市や東急も加わる 大型再開発 に注目が集まります。
JR 菊名駅は 株式会社横浜ステーションが運営する 商業施設 「シァル(CIAL)菊名」が直結。 駅を降りるとすぐ「菊名東口商栄会」や、庶民的な趣きの 「西口商店街」(菊名ウエストモール)があり 帰宅途中の買い物も効率的です。
菊名では 自然や緑と触れ合う機会が多くあります。 駅から徒歩9分、八重桜(サトザクラ)が150本咲く桜の名所「菊名桜山公園」(カーボン山)があり、毎年恒例となっている「カーボン山桜まつり」には多くの人が お花見に訪れます。 また 新横浜駅と 菊名駅の間にある 篠原城址緑地の緑化計画 など 菊名は 自然保護にも力を入れる進歩的なエリアです。
菊名で 英会話 体験レッスンを 受付中!
ご入会前の 英会話 体験レッスンを 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 体験レッスンを受けてみよう!
MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|