英会話 - MyPace English
英会話 個人レッスン MyPace English プライベート 月謝、講師について 体験レッスン・ご入会 会社情報・連絡先
初心者プログラム キッズ & 帰国子女 中学生・高校生 ミニグループ・レッスン - ご家族で 募集・求人 サイトマップ
初心者 英会話 - メインページ
週末の日常英会話
家族英会話
体験レッスン

モバイルサイトへ 

成人英会話 main

英会話 初心者の方に体感していただきたい

英会話 初心者の方でも英語で、”How are you?” と声をかけられれば、”I’m fine, thank you.” と自然に答えることができます。 このように日本語の思考を介さずに、英語で話せる範囲のことを、私たちは感覚操作領域 と呼んでいます。

英会話 初心者の方も、すでに2,500から、3,000の英単語は知っています。 ただ、感覚操作領域に入っている単語が少ないため、英語が有機的につながらない - 言い換えれば、もうすでに知っている 2,000程度の単語を、その中に置くだけで、初心者の方の 海外旅行先での不便は、かなり解消されます。

初心者 英会話に必要なパートナー

感覚操作領域 の中に、どの情報(英単語や文法)を置くべきか。 この判断は、初心者の方にはとても難しい - 英会話 初心者の方に パートナーとしての講師が必要な理由です。

英語はある程 「読める」が、「話せない」という初心者の方が多くいらっしゃいます。 それは、大切な英語情報を 感覚操作領域 のフレームの外側に置いている - 優先順位が正しくないまま、英語が積み重なっているのです。 このような方は、英語情報をアライメント(alignment / 整列)するだけで、英語の切り出し、展開、そして 相手からのフィードバックにかなりの違いが生まれてくる - 新しい単語や文法はほとんど使わずに -

新しいスタート地点に立つ - 「話せなかった」 のではなく、「感覚が働いていなかった」と、実感が生まれる - 約4割の方が、初心者からスタート - 、英会話未経験 初心者の方の、可能性を引き出します


News - 最新情報
英語会議を 乗り切る 要領のよい英語は コレ - 初級ビジネス英会話 - the Survivor
ここまでやれば 上達しないはずがない! - トラベル英会話 初級

子供同伴

英会話 - 初心者 タイトル

アウトプット(実際に英語で話すこと)が、半分を占める個人レッスン


言語感覚の違い、和文英訳的な発想、帰納法的な展開、等時間隔の発話リズム
英語と日本語の差異を意識する - 今までにないベクトルで、活性が始まります

1. 感覚操作領域を広げる、アウトプット・プラクティス
2. 英語らしい表現へのリフレィジング
3. 翻訳エッセンスを取り入れた、ボキャブラリー・ビルドアップ
4. フォニックスを用いた、発音の最適化

読む、書く、聞く、話す の 「部分へのフォーカス」から
感覚、発想、展開、リズム の 「ゆるやかなフロー」へ

英語は正しく積み重なり、時を重ねて成熟する、本来の姿に立ち返ります
成人コース
成人英会話

初心者の方で、海外旅行で困らない英語力を目標に、英会話を始めてみたいという方へ トラベル英会話

今までうまくいかなかった人のために、ノウハウを集約 日常英会話

深みあるやりとり - 共感が生まれる、
ビジネス英会話 / TOEIC & beyond

翻訳・通訳の視点から 英会話 - メソッドとデザイン
トピックス

英会話について、私たちが思うこと 

ツールとしての英語 - この表現は時として、相互性(主体と相手が互い合う性質)の
乏しいコミュニケーションを連想させてしまいます

「通じる」、「伝わる」より一歩前に出て、「相手にどう受けとめられたか」を意識することによって、
人とのやりとりが、より印象的になる - 私たちはそう考えます

感覚、発想、展開、リズム の観点から、発話された英語を見直し、
「ニュアンス」- 発話した英語が、相手の心にどう響くか。
「表現のこなれ」- もう少し、スマートな表現はないか
少しでも気に留めて、導き出すことで、「英語の通じ方」がよくなるものです

何故そんなことに手間をかけるの? 答えの一端は、私たちが英語表現の豊かさや、
機微を大切にする姿勢と密接です。 言葉のやりとり。 気持ちを伝えること。
それが日本語であっても、気持ちを置き去りにした表現は、耳に気持ちよくありません。
用件を伝えることに心をとらわれ、相手の立場や感情を顧みない。
そんな英語が日本には、たくさんあふれている。 だからあえて提案したいのです。

英語はある意味、西洋文化を凝縮した世界。 ただでさえ誤解が生じやすい。
それを解決するためには? これは、あまりに大きな問いかけですから、
そうならない英語の流れの作り方を、一緒に考えて、工夫する。 その現場が個人レッスンです
講師とキャッチボールをするように、英語の流れを確認しながら進行する個人レッスン。
直感的に発話された英語を、造形的に相手がいちばん受けとめやすいように整えていく。
英語は自分らしい表現手段として、変化を続けます

関連ページ: 海外赴任から戻って、もう一度初心に戻って
まとめ


15年ぶりくらいですよ。
「やればできるんだな」 と、実感がもてたのは
野澤 祐二 様 (東京都 千代田区)

________________________________________________________________________________
「興味はあるけれど、忙しすぎて」 とお考えの方へ:
通学時間0。 待ち時間0。 交通費も込み。
多忙な方に、永く続けていただける、家庭教師 Style。
延期・振替もできるので、時間とお金が有効利用できます

________________________________________________________________________________