成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - デザイン オフィスで 英会話を受講する >> 宮下 香織さま (東京都 港区)
『脳の働きやすい時間帯は 朝起きてからの2時間と、午後4時位 その時間に 仕事を集中してこなし、アイデアが思いつきやすい 午前10時 30分から 英会話を習うことにしています。』と語る 宮下さん。 広告関連のデザインオフィスを運営し、年数回のニューヨーク出張のため、英語力を磨きます。 『英会話 個人レッスンでは、2つのテーマを掲げています。 1つは "直観的な早い思考 = 潜在意識" を用いた プレゼンテーションのための英語スピーチです。』
□ スピード感のある 簡潔な発話法を目指す □
『アメリカでも特に 東海岸の大都市の英語は、早口であると言われます。 話す速度や 語調を相手のそれに合わせる 同調行為は、コミュニケーションの場面で 共感をもたらす点に着目して 発話のスピードアップ練習を取り入れました。 英会話の発話速度の向上 = 情報処理の高速化では、構文や単語を、そして関連する単語同士の繋がりを 潜在意識から汲み取る ワーキング・メモリの有効活用法に注目しています。 短期記憶を一時的に保持し、処理する ワーキング・メモリは 会話の際、会話内容の維持や理解にも役立ちますが、その容量には限りがある。 そのため リスニングの際の 音声知覚と 意味理解を自動化し、そのリソース(認知資源)を スピーキング速度に回せるようにしたいと考えています。』
"また プレゼンテーションの際は 金額や 納期など、決定事項を多く含むプレゼンでは、発話のスピードを TOEIC のオーディオ教材と同じ位の速度 150wpm (1分間に150文字)を目安に話しを進めます。"
"その際 一語動詞の代わりに 基本動詞と 前置詞を組み合わせた 句動詞の使用を増やすことによって、カジュアルで キャッチーなトーンでの進行を心がけています。 句動詞は ニュアンス面での 生産性が高い上、動詞が想起しやすいため、ワーキング・メモリの消費が少なく 発話テンポが保ちやすい点が特徴です。"
英語発話の スピードアップを図る 宮下さん。 単に早口で話すという発想ではなく、日本人と アメリカ人の 思考の仕組みの違い、特に 暗黙のルールが多い日本文化の象徴である ハイコンテクストな 表現は西洋で理解されない点を 十分理解した上で 話すことが大切と 考えます。
『アメリカは 明瞭に言語化された コミュニケーションを好み、言語で表現された内容が評価される ローコンテクスト文化圏にあるため、発話する言語数も必然的に多くなります。』
発話量が多い分、早口で 話さなければ 相手の時間を無駄にしてしまう - この視点から判断できないと 交渉自体が失敗してしまう可能性があると 思います。』
□ 専門分野の話しでの 決めては 語彙の多様性 □
『もう一つは 画像や 作品を 詳細に説明する 論理的で遅い思考 = 顕在意識を用いた アウトプット・プラクティスです。』
『アートの世界では 格調高い響きを持つ 語彙が好まれる傾向があります。 そのため 修辞的思考を用いて フォーマルなトーンの 英語表現を構築。 また 抽象的な概念を言語化するので 誤解を回避するための 英語表現を、先生と一緒に作りこんでいます。』
異なる母語話者同士の相互対話で、相手が普段使用するような言語表現や、スピードなどの非言語要素を 意図的に組み込んだ 英会話 スタイルを追求する 宮下さん - 英語上級者への道を 確実に進行中です。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英語力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
Voice: - 帰国子女 の マンツーマン英会話>> - 省吾くんのお母さま(東京都 中央区 ) -
ミシガン州アナーバーでの家族赴任同行 期間を終え 日本に帰国した省吾君。 新居の周囲に住む 友達にも恵まれ、充実した小学生ライフを過ごしています。 また、心配していた "日本で初めて 受ける 国語の授業" での成績も良好で、習字や 百人一首など 日本の伝統文化にかかわる 学習アクティビティにも 意欲を持って 取り組んでいます。
ただ、英語に対する 関心は 帰国日を境に 急降下した様子で、自発的に英語を使う機会は ほとんどない。 その上 学校の課題も多く、他の習い事との兼ね合いもあり、英語に触れる時間がないのは 仕方のないことと ご両親も 諦めかけていたとのことです。 『海外生活で培った 英語力を保持し、将来に繋げるよう 子供に英語学習を継続して欲しい という保護者の気持ちは 皆同じであると思います。 ただ 今の省吾の目標は 国語でクラス一番の成績を収めることであり、日本の歴史にも関心を向けています。 親が過剰な期待を持ち 英語学習を押し付けてはいけないという 気持ちも強く残っていました。 また 小学校 低学年で帰国した子供の英語力は 言語学の世界では "遊び場で覚えた英語" と称され、生活場面に密着した知識であるため、環境が変わるとすぐ 単語力や 流暢性を失う 言語喪失を迎えると聞いていたので、英語力の保持自体 難しいものと 考えていました。』とお母さまは語ります。
英会話 個人レッスンでは、現地校で使用していた 英語母語話者向けの 教材 (ENL) の使用は控えることにより 語彙暗記の負荷を軽減。 第二言語としての英語 (ESL) を取り入れ 会話中心のプログラムを設定しました。 アウトプット・プラクティスでは、使用する単語を少しずつ増やしながら センテンスを伸長し、構文を少しずつ 複雑にしていきました。
文法の理解に曖昧さの残っていた省吾君。 動名詞を 主語、補語、目的語の役割で使う練習や、状態動詞、継続動詞、瞬間動詞の使い分け方などを 文法論理でなく、イメージで捉えられるよう 繰り返しから パターン認識と意味理解をつなげるエクササイズを 繰り返しました。 『省吾君はまだ 小学生低学年のため、日常生活で文法を意識せず 英語を使ってきたので、文法構造についての知識を整理する、丁度よい時期であると思います。』 と先生は言います。
また、発音面に関して、省吾君は 子音を発音する際の、呼気が弱く、その弱さを補完する形で、子音の間にある、母音を長く発音する箇所があり、子音と母音をセットにした、日本語特有の モーラ拍リズム の干渉の影響が 見受けられました。 授業の後半に、発音の最適化の時間を設け、口の中を閉鎖して破裂させる破裂音や、鼻の通気だけを開放して出す 鼻音 など、日本語にない 子音音素の発音法を習得すろと同時に、母音の長短と、強弱も適正化し、音韻的に正しい発音の習得を目指しました。』
『海外駐在で英語圏に赴任したため、好き嫌いに関係なく早いうちに英語が必要となった省吾は、英語力の遅れを、いつも無意識のうちに気にしていて、受動的な態度で 英語学習に望んでいたのかも知れない。 今日の 個人レッスンで見せた 能動的な学びの姿勢を保持しながら 無理なく 第二言語としての英語 (ESL) にシフトしていくのが 理想的に思えます。』 とお母さまは感想を述べます。 無理のない 内容から始める 帰国子女向け キッズ英会話 - 発音の正確さも そのまま保持します。

人気の街 長津田で 英会話 家庭教師を
長津田に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 7才の長男にマンツーマン英会話授業を受けさせたいのですが、5才の妹の授業見学は可能でしょうか? 近いうちに妹にも 英会話を習わせたいので。 自宅は 長津田駅から徒歩8分で、長津田第二小学校の近くです。
A. はい。 ご家族の方の 英会話 個人レッスンの 見学は自由ですし、一緒の部屋にいても問題ございません。

長津田は 長蔦山長蔦寺(現: 随流院)に由来します。 長津田には 重要な 史跡や寺院も残されています。 長津田にある曹洞宗の寺院 大林寺は は 長津田一帯を治めていた江戸幕府の旗本岡野家の菩提寺で 境内には 長津田十景の大林晩鐘 も残されています。 また 駅の南側の「大石神社」は 長津田の鎮守で、境内に 石灯籠の常夜燈があり 趣きがあります。
長津田には自然を気軽に楽しめるスポットが点在します。 駅南口から徒歩10分、長津田小学校裏手にある 長津田宿市民の森は 横浜みどり税 を財源の一部に活用し、誕生した公園で、散策や自然観察が楽しめます。 また長津田駅から徒歩7分の 「長津田地区センター」の外周は樹齢30年を超す桜の大木で囲まれていて、気軽に春のお花見が楽しめます。
長津田で 英会話 体験レッスンを 受付中!
ご入会前の 英会話 体験レッスンを 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 長津田で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|