成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - 家族3人で始める英会話>> - 野澤祐二さま (東京都 千代田区) -
構文の統語法や、英文法が正しく、意味的に単語の誤用が正しくても、不正確な発音で 発話した英語が 英語母語話者に理解されないことがあります。
日本語は、舌や唇の動きが少なく、口を大きく 動かさなくても発音できるため、発音法に対し 無自覚になりがちです。
また 英語の音はカタカナでは到底表記できないと知りながら、外来語をカタカナのまま発音してしまう その頑強性に対する 対応法を知らないことも課題の一つです。
また 英語は 音節という音の塊で区切られ、一定の強弱リズムをベースとしていますが。 英語の韻律上の規則を 発話に反映させている 学習者も少ないのが実情です。
英語の発音が伝わらない 原因を知り、対処法を知った 野澤さんに お話を伺いました。
□ カタカナ発音の払拭を目指す □
『Eメールなど 文面では 情報や 自分の意向を伝えることができます。』
"ですから 基本的な英文法など 明示的知識の不足が一番の問題ではないと思います。"
対面の商談など 実際の英会話の場面では Eメールで通じたことと同じ内容が、発話した英語では 伝わらないケースが 多くあります。"
"恐らく 僕の 英語音声の韻律生成に課題があり、対話者が知覚できないのでしょう。"
体系的な英語発音の教育を受けた経験がなく、自己流の発音では コミュニケーションできる範囲が 限定されると考えます。』と語る野澤さん。
これに対し 担当の講師は 『野澤さんの英語発音は 日本語特有の 子音+母音で1拍(2モーラフット)と捉える モーラ拍リズムが 韻律の基調です。
"そのため 強勢拍リズムを基本とする 英語母語話者には 聞き取りが難しい状態にあります。"
"基本的な 語彙・構文知識が あっても、音声化すると通じないというジレンマに陥っています。" と 所感を述べ 発音の最適化演習の導入を勧めました。
野澤さんの 英会話 個人レッスンでは、3点に重点を置き 発音を音素単位で見直すことにしました。
(1) 無声子音と 有声子音の混同を正す:
例)三単現や 名詞の複数化の際、語尾にくる S(エス)はその前の音が 有声の際は 声帯を震わすZの音、無声の場合 声帯を震わさない Sの音になるなど 発音上の基本事項を再確認する。
例)th (摩擦音)など 日本語にない子音音素の見直し。
(2) 単母音の音声調整:
- 開口度の高い 単母音の正しい 発話法のため 音声を調整しながら、英語の 唇の可動範囲の広さを体得する。
(3) 単語の 綴りと音の関連性を学ぶ:
- 吐く息の運動を調整したり、舌が口蓋に触れたりなど 口唇の 微細運動が馴化すると、音声知覚力が向上し、その発音から単語の綴りを推測・認識できるようになる。
- 汎用性のある 発音ルールを知識として学ぶことにより 自発的な発音矯正が可能になる。
これらの 基本ルールを 守りながら、英語テキストの音読から始め、発音の誤りを 音節単位で 解説しました。
『僕の英語発音は 余計な母音を加えて 等時間性のリズムを無意識のうちに保持してしまうことが 欠点だったと気づきました。』
"週末は 我が子のフォニックス教材を 借りて 自分なりに英語発音を改善しています。" と感想を述べる 野澤さん。
英会話 個人レッスンでは 音声指導が軽視される 学校英語で得られない、音素単位で 発音を見直す 演習を提供します。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
Voice: - 小学生のマンツーマン英会話>> - 絵美ちゃんのお母さま (東京都 世田谷区) -
子供たちの 英会話 個人レッスンを拝見していると、"失敗を気にせず 意欲的に取り組む力"や、"反復学習の正解率を高めようとする向上心" など 数値化することが難しい内面的なスキルである 非認知能力を発見する機会が多くあります。
そして 先生との協働作業 を通し、自尊心という情動を制御する力を得て、"自分にはこの課題が達成できる。" という 自己効率感を持って 演習に臨み、正し自己評価が出来た時、英語操作力は飛躍的に上昇します。
ピアノ演奏が得意な 絵美ちゃんの場合、長時間の演奏経験から得た 集中力と 英語の音声と 韻律を同時に 理解する 絶妙なリズム感を 英会話力習得に 活かしています。
担当の講師は 『英語の韻律と 音楽リズムの相関性に関しては 多くの学術機関で 研究が進む分野で、英語の音声リズムが、作曲するメロディのリズムに影響を与えることを示唆する論文が多く発表されています。』
"また 英語の音は 音楽の旋律ほど 高低や強弱はありませんが、音楽の 節奏(しらべ)、律動(周期的なリズム) と、英語の音声・韻律の間には 共通性があると思います。"
『絵美ちゃんの場合 英語の音を "鑑賞"し、言語音を構成する要素を吟味し、 音楽用語と関連付けて、記憶しているようです。』
"音楽的な感受性に基づきながら 言語の響きを解釈したり、音表現に創意工夫する姿勢に クリエイティブ性 を感じます。"
例えば 強勢 を シンコペーション (Syncopation) に例え 意識的にリズムに跳ねた印象を与える。 また2重母音の2つの母音が滑らかに繋がる感じを テヌート(tenuto)と比較するなど、英語の韻律の仕組みを 感じ取り、思考し、言語化しています。"
『英語発音の韻律的な側面 特に文強勢に着目して教示することは、音声面の教授に比べ 難しいと言われています。』
"それでも絵美ちゃんは 精度の高いリズム認知能力を活かし、前置詞や冠詞などが弱く発音される 弱形や、単語尾の子音と 続く母音の音が連結する リエゾンなど 弱音節の 音声変化のルールまで 体得し 内在化させています。"
"単語が切れ目なく連続音としてつながる 英語本来の 強勢拍リズムが 自然に生成されています。" と評価します。
聴覚の敏感期にある子供たちが 転用スキルや 非認知能力を発揮する キッズ英会話 個人レッスン - 大人たちと違う感性で 英語は解釈され、技量として積み重なります。

中学生・ティーン英会話

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS - アイエルツ等 日本英語検定協会の 英語資格・認定試験まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。
Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -
"中学校の英語授業では、自分の意見を 論理的な思考を用いて、まとまった量の文字の英作文を 書く技量が求められています。"
"しかし 実際の授業では 英作文と言っても 和文英訳や 条件作文が中心で 採点の基準も 既習の単語やフレーズを文章に組み込み 文法的に正しい英文を書くことが 中心です。"
"そのため 自分の考えを英語で 書き表す 機会自体を 中学生は ほとんど与えられていないのです。"
"学校の英語授業の予習・復習だけでは 異文化交流のためのスピーキングや、コミュニカティブなライティングの能力をつけるのは難しい。"
先生の 英語教育に関する 意見を聞いて 英作文の重要性を 感じた里奈さんは 有効な英作文の練習法を考え 実践に移しました。
□ 自分で考え出した英語学習法を取り入れる □
『英語圏の 留学生向けチャットに参加し 国外の学生たちと 情報を交換しています。』
"チャットの英語は 書き言葉ですが、口語表現に近い 短文が多く記されている。 また アメリカのキャンパスで 流行している カレッジ・スラングも覚えられるので、面白いと思うものをメモして、日常英会話で応用しています。"
また 複雑な内容の 書き込みでは 段落ごとの内容構成を意識した パラグラフ・ライティングの要素を取り入れていると 読み手にも伝わりやすいですし、英作文力の向上にもつながります。』
"英作文では 自分の主張を 明確に言語化したり、下書きを を遂行し 編集する能力が求められます。"
"ただ 分かり合うための言語コミュニケーションでは、相手の立場や 心情まで考えた上で 文章を書く必要があります。"
"その面から見ても チャット上での英作文は 考えや 気持ちを伝えあって お互いの理解を深めていく 絶好の練習法です。』 と語る 里奈さんは、学校で履修する 英語と、北米の英語の間に境を敷かず、3年後に参加を予定している カナダでの夏季ホームステイ・ツアーで役立つと思う英語情報を、全て知識に変える 内発的動機づけの高い 女の子です。
英会話 個人レッスンの日は、アメリカのファッション雑誌の切り抜きなどから、構文が複雑で 自分で翻訳できない センテンスや、ワードローブに関するイデオムの意味など、質問をたくさん用意して 先生の来訪を待ち受けます。
"日常英会話や 自由英作文では、文法の正確性よりも 自分の考えを明確に示すための 豊かな語彙の方が 重要であると思います。"
"ただ、中学校で習う 英単語数は 1,500程度と 表現力を磨くには 少なすぎると思います。"
英語のファッション雑誌には ダイアログ形式や 口語調で書かれた カジュアルな表現や、感情的なニュアンスを含む談話標識など 実践に使える 英語フレーズが たくさん掲載されている。
"海外に英語学習の 情報源を持つことは、コミュニケーションツールとしての英語磨きに 役立ちます。" と里奈さんは 言います。
担当講師は『"英語が純粋に好き" という里奈さんは 英語の知識を増やすだけでなく、その 母語話者の文化や、歴史的背景まで含めて 理解したいという 統合的志向の持ち主です。』
『また 自分に適した 学習法を創意工夫を通じて 発明する 才覚を持っているようです。 英作文が得意な上、学校の学習範囲にはない 和文英訳にも積極的に取り組んでいます。
これらの アウトプット学習は、暗記中心型の学習法への偏りを避けるための 産出的学習法としても有効です。』
中学生の 新学習指導要領である "聞く、読む、話す(やり取り・発表)、書く の 英語4技能5領域の中でも "話す - 発表" が一番得意という里奈さんは バランス感のよい 英語力を形成しています。』と評価します。
『英語の小説を読んでいると、英和辞典では 単語の本当の意味が 掴めないことや、同意語や類義語の意味やニュアンスの違い、使い分けが分からないこともある。』
『早く 先生みたいに 英英辞典を使いこなしたいです。』 と語る 里奈さん - 英英辞典を使う習慣をつけると 英文を読む機会が増えるので、英語構文の効果的学習につながることを 本能的に理解しているようです。

人気の街 武蔵小金井で 英会話 家庭教師を
武蔵小金井に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 最寄り駅は 武蔵小金井ですが、徒歩13分ほどの場所に自宅があり、最寄りのバス停は 本町4丁目 です。 武蔵小金井駅から 距離があっても マンツーマン英会話を受講できますでしょうか?
A. 徒歩13分であっても 武蔵小金井であれば講師の手配が可能です。

1924年開業の 武蔵小金井駅。 駅南口の再開発以来、武蔵小金井駅の 利便性は向上しました。 武蔵小金井駅 南口を降りるとすぐの「小金井市民交流センター」は 地域の文化拠点で 武蔵小金井のランドマーク的存在です。 また 武蔵小金井駅の南口のロータリーに隣接する 「SOCOLA(ソコラ)」は地域密着型の商業施設で、近くには 「武蔵小金井アクウェルモール」もオープンし、武蔵小金井の 買い物の選択肢が 大幅に広がりました。
買い物の利便性も 武蔵小金井の魅力です。 武蔵小金井駅に直結する 「nonowa武蔵小金井 SOUTH」 は明るいファサードで 武蔵小金井駅の第一印象を刷新しました。 また 隣接する新規エリア「MUSAKO GARDEN(ムサコ ガーデン)」と 武蔵野の在来種の植物を100種類以上集めた遊歩道でつながる 回遊性の高いレイアウトです。 また 武蔵小金井駅を出ると 北口に 武蔵小金井駅前商店会 の店舗が並び 夜間も活気があります。
大規模な再開発により 小金井市の総合拠点としての地位を確立した 武蔵小金井。 高架下が街づくりをリードする「東小金井」駅〜「武蔵小金井」駅間の「中央ラインモール構想」により 進化を遂げる 武蔵小金井に今後の期待がかかります。
武蔵小金井で 英会話 体験レッスンを 受付中!
ご入会前の 英会話 体験レッスンを 手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 武蔵小金井で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|