成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - 僕にとって かなりの進歩です >> 星 和志さま (東京都 港区)
『学生時代 の英語の筆記試験は、得意であったと思います。 試験範囲に登場する 英単語の暗記学習を継続することで、学習に費やした時間が、テストのスコアに 反映されることを、実感していました。』
『ただ 音声上のやりとりである 英会話には、特に苦手意識を感じます。 文字言語を処理する長文読解であれば、一度読んで理解できなくても、前に戻り 精読することにより、初回よりも 意味内容を深く読み取ることができます。 それに対し、一過性の音声を聞き取る リスニングでは、音の連鎖を聞いて、単語や語句として分節的に認識することが苦手で、単語を認知できないこともあります。 また、TH など 日本語に無い音素や、B - V のように 日本語では区別されない音素が聞き取れず、実際に発話された単語とは、違う単語を想起して 勘違いが発生しがちです。』
『リスニング力が弱いために 英会話の際 対話者の質問文が 聞き取れず、自信を持って スピーキングの返答に、つなげることができません。 ただ、インプットという意味では、 "聞く" と "読む" に 共通点もあると思います。 リスニング力を向上させ、リーディング力に 近づけることによって、本来保持している スピーキング力が 有効活用できるようになると考えています。』と 星さんは リスニングの難しさについて語ります。
これに対し 担当の講師は、『単語単体で発音される場合は聞き取れても、文の中で単語が発音される場合、韻律の強弱のコントラストや、イントネーションが加わり 自分が想像している音と 違う音印象で 各単語を 聞き取っているのであると思います。 リスニングでは 音素を聞き分け、音節の特徴を知り、単語を識別する音声知覚の力を確実にし、その後の意味処理に繋げるボトムアップ方式の情報処理プロセスを確立することが 第一の課題です。 そして 英語のリスニング力は 英語の発音の正確さと 相関関係にあります。 つまり 正しい発音法を身に付ければ、リスニング上の課題は 解決に向かいます。』と説明しました。
そして 英語の発音に対し 無自覚であった 星さんですが、英会話を始めてから 言語の壁は 文法でなく 韻律にあると考え、発音の最適化を 個人レッスンのメニューに加えました。
『英語の発音は 音の強弱を伴う 強勢拍リズム言語であり、子音と母音をセットにした 日本語特有のモーラ拍言語とは 異なるリズム感を 体得する必要がありますし、英語母語話者にとって 音声よりも 韻律の方が より重要であるという 言語学者もいます。』と伝え、星さんの 発音を分析してみると:
(1) 英単語の音は 聴覚で認識できても センテンス全体の意味が 理解できない。
- 強音節の音は聞こえても、弱音節の音を聞き逃しているため、聞こえない音を推測することが多い。
(2) ローマ字の発音規則を用いている。
- 間違った場所に強勢を置くことが多く、対話者が聞き間違える。
(3) 単母音の Want と 二重母音の Won't の 発音の違いが分からない。
- 英語の韻律は、母音の長短と 音節の強弱を利用して組み立てられていることを体得する必要がある。; の3点を是正すれば 正しい英語発音が体得できると 判断しました。
演習では (1) 強音節にある 母音 を発音の中心と考える。 (2) 弱音節に生ずる 弱母音の 呼気力の弱さと、不明瞭さを 意識して 発話する。 (3) 聴き取りに 誤りが発生しやすい、単語語尾の子音と 次に来る母音が連結する リエゾンや、主語と Be動詞の 短縮などの 音声変化を 発音記号に記し、視覚からも その仕組みを理解する。; この3点を基本ルールに 暗唱を繰り返しました。
星さんの 等時間隔性の強い 平坦な発音に、強勢が生まれ、強弱、速遅 のメリハリが加わったのは それから1か月後の ことでした。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英語力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
口コミ: - ご自宅で始めるキッズ英会話>> - 絵美ちゃんのお母さま (東京都 世田谷区) -
英語力習得が速い子供たちの特徴として 諦めずに反復演習を繰り返す 粘り強さや、間違えても すぐに気を取り直して 答えを追求する 柔軟性 など 数値化することが難しい 非認知能力が 影響しているように思えます。 英会話 個人レッスンを 先生と 生徒の共同作業と自覚し、正当な評価を受けて 自尊心を高める子供たち。 そして "自分にはこの課題が達成できる" という 自己効力感が生まれ、英語操作の技量を向上させる このサイクルを間近で 観察できることは 英会話講師のメリットであり、喜びでもあります。
幼少時から ピアノ演奏に慣れ親しんできた 絵美ちゃんは、暗譜作業によって培った 集中力と、持ち前のリズム感 を 英会話 個人レッスンで活かしています。 担当の講師は 『リズム感抜群の絵美ちゃんは 英語の音声と 韻律を同時に体得できる 点で 恵まれています。 特に 音節数を数えることが難しい日本人にとって 音声学的性質のある 韻律要素の学習は重要ですが、アクセントや声の高さ、早さと言った 韻律の 明示的な学習法を 体系化することは 難しい。 また 言葉のリズムは生理的要素であり、教授法を言語化して教えることが 難しいため、その指導は 後回しにされがちです。』
『一方、絵美ちゃんは ある音節は長く 他は短く発音される 強勢拍リズムのルールを内在化し、隣り合う 音の影響を受けて異なる音になる 同化や、 単語を単体として発話する時は発音される音が 他の単語と連続すると 音が脱落する リダクションなど 弱音節い発生する 音声変化の音も "デフォルトの発音" として 正確に再生しています。 センテンス単位の発音であれば、インターナショナル・スクールの生徒と比較しても 遜色のない 英語発音力を 習得しています。』と評価します。
子供の年令によって 習得しやすい技能は 異なります。 感覚の敏感期である今は 英語の音声・発話に集中し、論理的思考を伴う 文法は 少しだけ 後回しにする - 無理なく英語力を伸ばす秘訣は ここにあります。

中学生・ティーン英会話

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS (アイエルツ)など 日本英語検定協会の英語資格・認定試験 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。
口コミ: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -
『愛読する ペンギン・リーダーズの洋書 名作集を リーディング学習に取り入れました。 英語の小説を用いると多用な学習法が可能になりますし、このシリーズの本は、英語学習者用に 語彙制限をして、再編集されていてるため、長文読解の勉強に取り入れやすいです。 初回に読むときは、音読を取り入れ、自分の発音が 不正確な単語を探し、英和辞典の発音記号を参照して 発音の正確性を上げていきます。 そして、次に単語が連結したフレーズや、センテンスを読む練習をすると、自然なリズムやアクセントが身に付きます。 また、2回目に読むときは、精読を心がけ、センテンスの文法的構造を確認し、作者が 暗示的に伝えたい ことを確認するために 単語の意味を再確認します。 こうやって 複数の読み方を取り入れることで、長文読解力が上がるだけでなく、単語がセンテンスごと記憶できるので 語彙増強にも役立ちます。』と語る里奈さんは 中学校で履修する英語と 北米で話されている英語の間に 境界線を敷くことなく、3年後に参加を予定している カナダでの 短期語学研修の際 役立つと思われる英語情報を 全て知識として 蓄積する 知的好奇心 旺盛な女の子です。
英会話 個人レッスンの日には アメリカのヒットチャートCDの歌詞カードから 聞き取れない箇所や、歌詞に登場する ティーン向けスラングの意味など 質問をたくさん 用意して 先生の来訪を待ち受けます。 『洋楽の歌詞から英語を学ぶと英語特有のリズムからもヒントが得られます。 英語は 子音で終わる閉音節が多いため 音節と音節の境に子音の連続が生じ 日本語に無いリズムが生まれる点は 英会話の発音にも応用できます。 また ヒット曲のサビの部分の歌詞は キャッチーな意味を持つものが多いので、アレンジしながら 日常英会話に取り入れています。』 と言います。
担当の講師は『英語を学校の一教科として 捉えるのでなく、自分の行動範囲を広げ、海外で交流するためのツールとして 磨きをかける 里奈さんは、内発的動機づけのための意欲が高く、英文法や単語だけでなく、英文に登場する人たちの 思考パターンや、生活様式にまで 強い関心を示しながら 知識を吸収している点が特徴です。』と 評価します。

人気の街 新宿で 英会話 家庭教師を
新宿に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 新宿駅が最寄りで 甲州街道 沿いに会社があります。 役員の英会話 個人レッスンを頼みたいのですが、繁忙期など 一部の授業をオンラインに変更していただくことは可能でしょうか?
A. 新宿でのマンツーマン英会話を基本とし、一部の振替授業を Zoom や Skype を用い オンラインでご利用いただけます。 海外出張先から オンラインで 英語のプレゼンテーションの見直し を振替授業で行うなど、オンライン補講を効率的に使用する方もいます。

2016年には 新宿駅の南口に 高速バス乗降場を集約するバスターミナル バスタ新宿 もオープンし、利便性がさらに高まりました。 日本随一の歓楽街 新宿歌舞伎町や、また 高層オフィスビルで名高い 西新宿を含め 新宿 は 多様な機能が集積する街です。
新宿の商業施設の 充実ぶりは、世界でもトップクラスの充実ぶり と言えるでしょう。 新宿駅南口の真上には ファッションビル 「新宿ミロード」、新南口には 「NEWoMan(ニュウマン)」、JR東日本が運営する 「ルミネエスト新宿」や「ルミネ2」など 新宿駅直結のファッションビルだけに絞っても 選択肢が豊富です。
新宿で 英会話 体験レッスンを 受付中!
新宿で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|