成人英会話 - 初心者の方に達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る プライベート英会話。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい 維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - 英会話講師の視点 >> 松山 えり先生
企業のグローバル化や 外国語学習の低年齢化に伴い 英語の必要性は高まる 現在、英会話学習にまつわる 様々な情報が メディアを介して紹介されています。
上級者の方が 自分の学習法を公開するなど 有益で 好感の持てる情報も多く存在し 参考になります。
その一方 学習者の心理を巧みに操ろうとする意図が垣間見える 見出しタイトルも散見します。
『情報の量の豊かさを享受するよりも、その質を見極めるための鑑識眼や 手に入れた情報を 額面通りに受け取らない メディアリテラシーが必要です。』と松山先生は 語ります。
『例えば "ネイティブのように英語を話したいから、アメリカ人の子供と同じ プロセスで 英語を学ぶのが良い" という 広告宣伝をみかけます。
ただ アメリカ人にとって 英語の習得は "言語成長"、日本人のように外国語として 英語を学ぶことは "言語学習" と呼ばれ、その習得過程は 全く異なるというのが、認知言語学の基本です。』
『世間 一般的な 英語の定説や、学校で学んだ 古い英語の常識 を見直しながら 新しく学び直すこと = アンラーニング(学習棄却)から 始めるのが英会話学習です。』
□ 古い情報を捨て、新しい 英会話学習法をデザインする □
大脳や小脳を中心に 聴覚や 口唇の微細運動までを用い さらに 各部位の関係性まで考えなければならない 英会話学習に関しては 相反する学説もあり、どの情報が正しいのか 判断が難しい場合もあります。
『ただ 英会話学習に関して一つ言えることは 1つの課題に対し 2つの学習法を編み出し 同時並行的に学習を進めていくインターリーブ(同時並行)により 相乗効果を得られる点が 挙げられます。』
"例えば 英語のリスニング力の強化のため、英語の音声を聞きながら、そのあとを追うように 復唱する 通訳練習法 シャドーイング を日課に加えれば 情報処理速度の改善につながるでしょう。"
"ただ 聞きとれない 部分を 放置しておくと その音は 何回聞いても 音声知覚ができません。"
『そのため 聞き取れない 音素や 音節を 発音記号に記し 暗唱を繰り返すことによって、短期的な貯蔵システムである音韻ストア に貯蔵するという シャドーイングとは 別の学習が必要になります。』
"このように メイン学習(シャドーイング)と サブ学習(発音記号化) を組み合わせ 異なる視点から1つの機能を強化する演習法が 英会話学習では求められます。"
情報が階層化して連なり 下層部へ進む程 情報が抽象化する 英会話学習では パートナーとなる 担当講師が必要です。
"絶え間ない修正" を実現する 英会話 個人レッスン - 対話形式で進行する フィードバック・ドリブンの流れは 英語操作能力の コアパートから見直しを始めます。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
Voice: - 親子で選んだ 家庭教師 英会話>> - 飯田 祐子さま (東京都渋谷区) -
教育機関での 職務経験があり、南半球の 英語圏での国での 家族赴任から戻ったばかりの 飯田さんは、早期英語教育に 高い関心を示し、長男のための 英会話スクールを探していましたが 自分の理想の カリキュラムに出会うのは難しいと感じていました。
『自宅近くの お教室を見学すると 知育玩具(パペット)を片手にした ネイティブ・インストラクターが 児童たちと一緒に 英語のゲームに興じていました。
そして 担当スタッフからは "幼児期に英語のシャワーを浴びた子供たちは 自然に英語を話すようになります。" という 説明を受けました。』
『急速に高まる 幼児英会話 の需要に、業界全体が 追い付いていないのでしょう。 "ネイティブ + 楽しい = 英語ペラペラ" という単純公式が 先行し、聴覚を司る 前頭葉の発達期の 未就学児向けの 学習プログラムの開発が遅れているのと思います。』
我が家の 希望は 聴覚・発話情報のエンコーディング を主体とした 授業内容でしたので、家庭教師 英会話を 選択しました。』
『先生の授業を拝見していると、音節主音と副音の2つの母音が 滑らかに 続く二重母音の音から入り、日本語の 長音符号の音との 違いを 音で 表します。
そして 音の響き(ソノリティ)の高い順に 母音を配列し、開口母音など 日本人にも識別しやすい順に 配列し、母音が 口の中で息の流れを邪魔しないことや、それぞれの 口の形を 提示。 強勢のある単母音と 弱く短い 曖昧母音を セットにして 英語特有の 強勢拍リズムから生ずる 強弱と 長短を、センテンスに入れて 音の高低が生まれる仕組みを 子供にも分かりやすく説明しています。』
英語音声の教え方も 音の最小単位である 音素まで還元し、適切に並べることで 包括的な 系統学習になるのだと 気が付きました。』
飯田さんのように 子供の英語教育を 真剣に考える ご家庭が 確実に増えています。 - キッズ英会話 個人レッスン - 教育熱心なご家庭向きのプログラムです。

中学生・ティーン英会話

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS (アイエルツ)など 日本英語検定協会の英語資格・認定試験 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。
Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -
『アメリカの 留学生向け チャットに参加して 世界中の学生たちと 情報を交換しています。』
『真剣な内容の書き込みでは、各段落の先頭行を読むだけで 正しい概略が伝えられる パラグラフ・ライティングの技法を 取り入れると、書き手の意図が しっかり伝わりますし、英作文力も 向上します。』
『また 大学生の書き込みも多いので、大学で使用する アカデミックな単語から キャンパスで流行中のカレッジ・スラングまで 多用な単語・言い回しを 学ぶこともできます。』
『中学校の英作文では 構文や 単語が予め指定されている 条件英作文で 文法の知識を問うものが 主流です。 一方 相手の気持ちを考えながら 文章を構成する チャット上の自由作文では 英語を感情表現のツールであると 実感できる点が楽しいです。』 と語る 里奈さんは、中学校で履修する英語と、アメリカの英語の間に 境界線を敷かずに 実用的な英語応報を 知識として吸収する知的好奇心 旺盛な女の子です。
英会話 個人レッスンの日には リスニング学習用に デバイスにダウンロードした ポッドキャスト放送の音声ファイルから、うまく聞き取れない箇所の発音法や、会話の流れを円滑に運ぶために使われている 談話標識の ニュアンスなど 質問をたくさん用意して 先生の来訪を 待ち望みます。
"中学校での英語授業では 音声学習には あまり力を入れていない様子で、読み上げるだけの音読や 聞くだけのリスニングで音声力の向上を目指す指導が中心なので、自分で リスニング方略を模索しました。"
『ポッドキャストでは、イギリスの伝統ある 容認発音と、アメリカ南部のサザン・アクセント を聞き比べたりなど、ユニークな学習体験が できるので、工夫を凝らしながらリスニング学習に取り組めます。』と里奈さんは言います。
高校生進学後、夏休みを利用して カナダでの 短期留学に参加するのが 目下の目標で、英語学習にも熱が入ります。
「中学校の英語の授業は 文法中心ですが、ペーパーバックの洋書を読めば、学校で習わない語彙も増えるし、文法の応用表現も身に付きます。」と語る 里奈さん - 中学校での英語の成績も もちろん優秀です。
人気の街 御茶ノ水で 英会話 家庭教師を
御茶ノ水に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 勤務先が御茶ノ水駅から徒歩5分の 明治大学なのですが、自宅でなく 研究室・教授室への 英会話講師 派遣は可能でしょうか?
A. はい 可能です。 大学や 教育機関の 研究室での 授業を 多く催行しています。

明治大学などの教育施設が集積する 御茶ノ水は 日本最古の学生街で、都内有数の 文教エリアです。 また 東京医科歯科大、日大医学部などの 有名病院が結集する御茶ノ水は 医学密集地帯でもあります。 御茶ノ水駅から徒歩7分の、本屋・古書の街「神田すずらん通り商店街」は 大学生に人気のエリアです。 また日本一の楽器街として知られる 御茶ノ水には 老舗の楽器店が 軒を連ねます。
御茶ノ水には 貴重な史跡や 建物が点在します。 御茶ノ水駅から徒歩3分、「大聖堂ニコライ堂」は ビザンティン様式の教会建築で、国の重要文化財に指定されています。 また 御茶ノ水駅から徒歩 5分の 神田明神文化交流館 「EDOCCO」は クールジャパンを牽引するイベントホールを中心に 新たな文化を創出する ユニークな 交流施設です。
文化的施設が 集結する 御茶ノ水ですが、 大規模複合ビル「ワテラス」の誕生以来 御茶ノ水地区では 再開発が 継続しています。 御茶ノ水駅前に誕生した 立体都市広場「タウンゲートプラザ」は 地上と 地下の広場で 御茶ノ水駅周辺の 回遊性の向上と、賑わいを創出。 また 御茶ノ水駅でも再整備が進み 「聖橋口」は西に50mほど移動した丸善の正面付近に移動し、駅全体のバリアフリー化にも着手しています。
御茶ノ水で 英会話 体験レッスンを 受付中!
ご入会前の 英会話 体験レッスンを 御茶ノ水で手配します。 御茶ノ水で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!
MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|