成人英会話 - 初心者の方にこそ達成感を

知的好奇心と 少しの努力で、直観的な思考にスイッチが入る 個人レッスン。 集団学習で限界を感じた人に ぜひ試してほしい維持・精緻化リハーサルです。
Voice: - 英会話講師の視点 >> 松山 えり先生
英語学習方法に関する 質問を 多く受けると言う 松山先生。
最近の傾向として、英語学習の効果を高めるため 意識的な工夫を重視する 学習法略や、目標達成までの綿密な計画を記す 学習ロードマップの作成に力を注ぐ 学習者の方が増えているそうです。
ただ 松山先生は 英会話 学習を異なる角度から 捉えています。
『英会話 学習では "聴覚での英語質問受容 〜 何を話すかを考える 概念化 〜 使用する構文や単語を選択する 形成 〜 口唇の微細運動神経を用いた 英語発話" の 一連の発話産出プロセスの精緻化が 一番重要な課題です。』
『そして 自分が発話する 英語が正しいかを監視する "統語的モニタリング" 機能の 質こそが、英会話 運用能力の質と言い表せます。』
『つまり、言語の脳機能に基づく 新たなネットワークの構築が 英会話学習の目的です。』と語る 松山先生。
英語学習者にとって 英語と英会話の 違いを 定義づけ 理解することが 2つの学習を並列で 推進する際 役立つと言います。
『複数の単語を組み合わせるのに必要な規則や、語の内部構造の法則性を知る英文法の知識を増やすこと。
そして 英単語を 記銘(インプット)し、長期記憶に貯蔵し 検索可能にする 符号化暗記による 定期的な語彙増強する英語学習も大切です。
ただ これらの知識は "論理的で遅い思考 = 顕在意識" を用いて 情報を蓄積するものです。』
『一方の 英会話は "直観的で速い思考 = 潜在意識" を 用いて 発話を産出します。』
『英語と 英会話では 使用する 脳の部位や、感覚器官が異なる - 2つ学習の均衡を保つことが 大切です。』
『例えば、英会話の場合 文法は スポーツを司る 小脳で操作します。
知覚情報の統合において 小脳が受け持つ役割は大きいですが、文法のような複雑な情報が扱えないという一面も小脳にはあります。』
『反射的な応答を ハイサイクル化 することを目的とする 英会話学習では、ロードマップが 内容や意義を失って "絵に描いた餅" となってしまう可能性が高いと思います。』
情報が階層的に連なり、樹形状に広がる 英会話学習では パートナーとなる 担当講師が 必要です。 "絶え間ない修正" を実現する 英会話 個人レッスン。
フィードバック・ドリブンの進行は 英語操作能力の コアパートから 刷新を始めます。

キッズ英会話

column - 聴力の臨界期にある子供たちの、英会話力を発展させること
聴覚で受け止めた音声を、同じ音で発話する 「聴覚による認識と、口唇の動きをリンクさせる能力」を長期の技能記憶として残すことが キッズ英会話 の目的です。
Voice: - 親子で選んだ 家庭教師 英会話>> - 飯田 祐子さま (東京都渋谷区) -
教育機関での職務経験があり、南半球での 家族赴任を終えて 日本に帰国したばかりの 飯田さん。
早期外国語教育にも 関心が高く 長男のため 英会話スクールを見学しましたが、理想のカリキュラムに出会うことは 難しいと考えていました。
『お教室では 外国人インストラクターが パペットを片手に 児童たちと 英語のゲームや お歌に興じていました。』
"ネイティブと ゲームで遊ぶことで、楽しみながら正しい発音が身につきます。"
そして 担当スタッフからは "英語のシャワーを大量に浴びた 子供は、自然と英語を話すようになります。" と説明を受けました。
ただ 言語習得難易度を量る指標となる 言語間距離が 日本語と英語では大きいため、教室環境の整備と ファンアクティビティへの参加だけで 言語転移が生ずるとは 思えませんでした。』
『明示的な発音指導と 反復演習を中心とした 馴化訓練を通じて、英語特有の発音を知り、それを聞き取るための聴覚が養われる - その獲得プロセスが 空洞化していました。』
我が家の希望は 聴覚・発話情報のエンコーディングを主体としたプログラムであったため、家庭教師 英会話を 選択しました。』
『先生の授業を拝見していると、単母音の 長音と短音を基本の 音素に設定し、音の明瞭度(ソノリティ)の高い順に配列している。』
『聞きやすい音は 発音しやすく 聞き取り間違いによる 心の混乱も 避けられます。』
演習では 開口母音から 始め、閉口母音へ移行する中、口の形や、舌の動き、あごの開き方の違いを 子供に分かりやすいように説明して 演習を重ねます。』
『英語の発音教授も、音の最小単位である 音素まで還元し、適切に配列や連結することによって、系統学習となるのだと 実感しました。』

中学生・ティーン英会話

ティーン向け英会話 - 学校の予習・復習・宿題のアシスト、私立受験、交換留学・ホームスティの準備、英検や IELTS - アイエルツ等 日本英語検定協会の 英語資格・認定試験 対策まで、10代生徒たちの6年間をサポートします。
Voice: - 留学の夢があるから 英検も頑張れる>> - 村山 里奈 様 (中学1年生) (東京都 文京区) -
"日本の学生の 文章力の低下が 問題として取り上げられる機会が多いようですが、英語の長文問題が苦手な中学生も増えているようです。"
"中学校の英語の教科書に登場する 長文は 未知の単語の意味を調べるだけで 文章の意味が推測できるものが 多いため、具体的な長文読解の学習法が分からないという 意見も聞きます。"
"また "設問から読んで本文を後から読んだ方がいい" など、読解力よりも 試験そのものに対する テクニックに より興味を示す 生徒も多いものです。"
"ただ、英語長文の読解スピードや、初見の単語を 前後の文章から 推測する力 が向上しないことは 学習上問題です。"
"読むこと を通して得た知識等について 自らの考えなどに照らして 話すことや 自由作文で 感想を書くことなど、"話す" や "書く" につなぎ合わせることで 英語4技能の技量が バランスよく 向上するのだと思います。"
先生の話しを聞いた 里奈さんは 英語のリーディングに関し、自ら考案した学習法を実践することに 決めました。
□ 独自性の高い学習法を採択する - 中学生 英会話 □
『愛読する ペンギンリーダーズの 洋書ペーパーバック シリーズを用いた 英語リーディングの勉強を始めました。』
"英語の小説は 読み方に 工夫を凝らすと 色々な 学習法が編み出せます。"
"長文の段落を意識して意識して読みながら、あらすじの流れを推測する パラグラフ・リーディングの技法を取り入れると、物語の あらすじ がより明確に理解できる上 長文読解力も向上します。"
"また 音読を試みると 自分の発音知識の誤りが見つけやすいので、都度 英和辞典の発音記号で 正しい発音をチェックすると 発音力も上がります。" と語る 里奈さんは 中学校で履修する英語と、北米の英語の間に 境界線を設けず 3年後に参加を予定している カナダでの夏季ホームスティ・ツアーの際、役立ちそうな 英語情報を 全て知識として 吸収する 内発的動機づけの 高い女の子です。
英会話 個人レッスンの日には、アメリカのヒットチャート・ポップスの歌詞カードに登場する ティーン・スラングの 意味や用法や、言葉を意図的に同じ音で揃えて配置する ヒップホップ特有の ライム(rhyme) の踏み方など 質問をたくさん用意して先生の訪問を 待ち受けます。
"日本人は 英語の音声を単語単位で 捉える習慣がありますが、継続的に繋がって 発音される英語は 音節単位で区切ります。"
"英語の曲を聞いていると 音声の区切り方や 音のまとまりの捉え方 など 音節構造の特徴が掴みやすいです。" と里奈さんは言います。
担当の講師は 『小学生 高学年になってすぐ 英会話を個人レッスンで習い始めた里奈さんは、当初 聴覚優位の 認知特性を活かした オーラル中心の英会話 プログラムを進行しました。』
音素毎の発音を習得する フォニックスの段階で、英語特有の強勢拍リズムの "リズムの取り方" を体得し、発話する英語(目標言語)に、日本語(母語) の言語転移の影響がほとんど見られないという点でとても優秀でした。』
『そして 中学校へ 進学する少し前から 新学習指導要領 英語4技能5領域 を意識し、"聞く、読む、話す (やり取り/発表、書く" の個別指導を 行ないました。
中学校の英語授業でも、応用力を問われる "話す-発表" が一番 得意だという 里奈さんは、バランスの取れた 英語操作能力を 形成しています。』と評価します。
『英語の小説を辞書を 引きながら読んでいると 英和辞典では 単語の持つ根本的な意味や 類義語との違いが 分からないこともある。 早く 先生のように 英英辞典を使いこなしたい。』と語る 里奈さん - 期末試験での英語好成績の ご褒美として ご両親は 英英辞典登載の 電子辞書を 里奈さんにプレゼント予定です。

人気の街 池袋で 英会話 家庭教師を
池袋に お住まいの生徒様から 頂いた ご質問です
Q. 息子が池袋の立教小学校 に通っていますが、英語の成績が芳しくありません。 学校の英語授業の補習中心の授業内容は可能でしょうか? 受講場所は 自宅で池袋駅から10分で、春日通りにあります。
A. はい。 学校の英語授業の予習・復習、海外留学・進学の準備にも 対応いたします。

ショッピング施設が充実する 池袋。 西武池袋本店 など 老舗の百貨店が駅周辺に並びます。 また 池袋は 池袋仲通り商店会など13の商店街が 3km に渡って続く 日本最大級の ショッピング・ゾーンでもあります。 池袋の商店街は 戦後の被災の跡 急速に立ち上がった 露店・ヤミ市が発展したものですが、現在では 池袋の繁華街を支え、地元密着のサービスを提供する 商業インフラとしての立ち位置を獲得しています。
以前はサンシャインシティや、北口の歓楽街の印象が強かった池袋ですが 劇場都市をコンセプトに 池袋は変化しています。 池袋駅東口から 徒歩5分、旧豊島区役所の本庁舎や豊島公会堂の跡地などを使った再開発エリア「Hareza(ハレザ)池袋」がオープンしました。 新区民センターと オフィス棟が一体化した 複合商業施設 「ハレザ」には、 4フロア、「TOHOシネマズ池袋」や、ショップも誕生。 日本最大級のコスプレイベントである「池袋ハロウィンコスプレフェス」のメイン会場の一つとして有名な 「中池袋公園」も 「ハレザ」の敷地内です。
昭和初期 池袋に芸術を目指す若者たちが集い、詩人 小熊秀雄がその当時の自由な雰囲気を「池袋モンパルナス」と呼んだ 池袋。 豊島区が打ち出す 「文化を軸としたにぎわいと活力の強化 」 に対する、池袋の今後の変化に期待がかかります。
池袋で 英会話 体験レッスンを 受付中!
ご入会前の 英会話 体験レッスンを手配します。 次の水色の文字をクリックしてお申し込みください。 池袋で 英会話 体験レッスンを受けてみよう!

MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
運営: 株式会社 アルファベット・ムーン (Alphabetmoon Inc.) - 〒160-0022 東京都 新宿区 新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 South 6階

 |
 |
 |
 |
 |
飯田 祐子様 |
藤村 みゆき様 |
村山 里奈 様 |
清水 由梨様 |
中野 朋子様 |
|